AI養命酒アプリが公開
世間では”AI 養命酒”のプレゼントで盛り上がって(?)ますが、あの機能だけを体験できる”AI養命酒アプリ”がいつの間にか公開されてました。
といっても、そういうアプリがあるわけではなく、”Google Assistant”上で動くアプリです。
このため、AndroidやGoogle Homeなら”OK Google”の後に”OK 養命酒”といえば起動してくれます。
iOS機の場合は”Google Assistant”をインストール後に”OK Google”、”OK 養命酒”で起動します。
我が家では、このGoogle Home miniを使ってみました。
”OK Google”の後に、”OK 養命酒”というと、確かに起動します。
くどくどと解説が続きますが、養命酒って一応”お酒”なので「あなたは20歳以上ですか?」と聞かれます。ここは「はい」と答えて、スタートです。
あとはただ聞くだけ。「とめて」というまで、質問に答え続けてくれます。
「夏バテ気味」とか「体がだるい」、「眠れない」みたいなキーワードを言うと、なんかそれなりの答えをくどくどと返してくれます。結局は、どれも養命酒はいかがでしょうか?というくくりで終わります。
が、「電気を消して」というと「ご自分で消してはいかがでしょうか?」など、そっけない返事しか返ってきません。「できません」とか「ググるのをお勧めします」みたいな返事が多いです。
本当に養命酒に特化したAIというところのようで、それ以上の答えは期待できなさそう。
養命酒を片手に、立ち上げるとよさそうです。
![]() |
« レトロMac型の枕 | トップページ | 農業に革新をもたらすかもしれない雑草抜き取りロボット”ecoRobotix” »
「Android」カテゴリの記事
- 今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件(2023.10.15)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
« レトロMac型の枕 | トップページ | 農業に革新をもたらすかもしれない雑草抜き取りロボット”ecoRobotix” »
コメント