« Google HomeやAlexaと連動できるAIリモコン”LiveSmart” | トップページ | コルクを抜かずにワインを楽しめるツール”コラヴァン” »

2018年8月30日 (木)

寝室に巨大スクリーンが現れる照明機器”popIn Aladdin”

ただの照明には飽き飽きしたという人にとっては、面白い照明機器が登場しました。

popIn Aladdin 公式サイト - 家族を照らすスマートライト 8/31まで限定予約価格

”popIn Aladdin”というLEDプロジェクター付き照明。4~12畳の寝室に取りつけられて、ごらんの通り壁をスクリーンに変えてくれるという機器です。

取りつける照明の位置から壁までの距離によってスクリーンサイズが変化しますが、1mほどだと40インチ、3mほどあれば120インチとなるようです。

このpopIn Aladdinは単体で動作するAndroid端末のようです。4コアSoCに2GBメモリー、16GBストレージを搭載。AirPlay、DLNA、Miracastのミラーリングにも対応しており、別の機器の動画を飛ばすことも可能。

プロジェクター部分はLED光源で明るさは700ルーメン、光源寿命2万時間。1日に5時間使っても10年は持つそうです。

天井にある照明取付用の様々な型の引掛シーリングに対応しているそうなので、大抵のオタクならば取り付け可能なようです(リンク先にて要確認)。

操作は画面上をタップ・・・ではなく、リモコンのようです。ちょっと残念ですね。

8月31日までなら特別価格69,800円で入手可能。それ以降は99,800円となるらしいです。8月31日までに申し込んだ場合、手元に届くのは10月予定とのこと。

寝室にスクリーンにできるようなスペース&白い壁(あるいは白い壁紙を張る)があることが条件となりそうですが、朝晩を映像と共に過ごすことができそうです。

プロジェクター スクリーン HENZIN ポータブル 100インチ?16:9 壁掛け 折りたたみ式 PVC 投影スクリーン ホームシアター プレゼンテーション 教具 屋外用 屋内用

« Google HomeやAlexaと連動できるAIリモコン”LiveSmart” | トップページ | コルクを抜かずにワインを楽しめるツール”コラヴァン” »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寝室に巨大スクリーンが現れる照明機器”popIn Aladdin”:

« Google HomeやAlexaと連動できるAIリモコン”LiveSmart” | トップページ | コルクを抜かずにワインを楽しめるツール”コラヴァン” »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村