Googleがカメラの前のポーズと同じ姿勢の画像を検索するサービスを開始
まさにAIを使った技術ですね。
【やじうまPC Watch】カメラの前でポーズをとると、Googleが同じ格好の写真を探してくれるサービス - PC Watch
Googleが、カメラの前で取ったポーズと似た姿勢の画像を検索してくれるというサービスを開始しました。
Googleが開発した姿勢判断モデル「PoseNet」をWebブラウザ上でTensorFlow.jsを使って、人体を肩、足首などの17のパーツで区分して判断するようです。
画像そのものは送信せず、あくまでもローカルマシン内で処理して姿勢情報のみを送信して検索にかける仕組みのようです。このため、ローカルマシンに高性能なGPUが搭載されていると処理が速くなるようです。
それにしても、AI技術でどんどん便利になりますねぇ。
由々しきことは、こういうものが日本から出てこない事でしょうか?最近、そう思います。
![]() |
« SONYのミニコンピューターボード”SPRESENSE” | トップページ | 「東京の夏が昔より暑い」ことを実感できる可視化マップ »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
« SONYのミニコンピューターボード”SPRESENSE” | トップページ | 「東京の夏が昔より暑い」ことを実感できる可視化マップ »
コメント