« 399ドルのSurface Goが日本でも発売!一般向け64800円からで8月28日発売 Office付きのみ | トップページ | スマホでかざすと麻雀の点数を計算してくれるアプリ”麻雀カメラ” »

2018年7月13日 (金)

Windows 10 April 2018 Update適用後にExcel 2002で数式が打てなくなる

もうすぐOffice 2019が出ようというこの時期に、我が家では未だにExcel 2002を使ってます。マクロを走らせるわけでもなし、特に困らないので、ずっと使い続けてきたんですが。

そろそろ「お別れ」のようです。

Windows 10 April 2018 UpdateでExcel 2002がクラッシュする互換性の問題が発生 | ソフトアンテナブログ

うちでも起こってます、Excel 2002がクラッシュするこの不具合。

上のリンク先にも書かれている通り、最新のアップデート(April 2018 Update)を行った後のWindows 10で、Excel 2002を含む古いExcelで数式を入力しようとすると、クラッシュしてしまうという病状があるようです。

おかげで我が家は、LibreOfficeに切り替えました。こちらは問題なく動作します。

しかし、個人的には困ったものですねぇ。2002年に5万円以上出して買ったExcel。その後Excel 2003が出てしまい、微妙な位置付けのExcelになってしまいましたが、それでも今まで使い続けてきたんですよね。

16年も経てば元が取れたといわれそうですが、今は自宅でExcelを使うほどのものが減りました。今も、小遣い帳を使っているくらいです。

Excel 2016あたりを買ってもいいんですが、もはやそこまでの用途がないんですよね、Excel。LibreOfficeでいいかなと。

iPhoneのNumbersでもいいんですけど、iPhone、PC間のクラウド経由の共有化がうまくいかないので、使っておりません。未だにDropbox+Docments To Goの組み合わせが最強ですね。

これで、私のPCからMS Officeが消えます。多分、この先も買わないかなぁ。MS Officeは会社では使ってますけど、自宅で使うことはもはやなさそうです。

Microsoft Excel 2016 (最新 永続版)|オンラインコード版|Windows版

« 399ドルのSurface Goが日本でも発売!一般向け64800円からで8月28日発売 Office付きのみ | トップページ | スマホでかざすと麻雀の点数を計算してくれるアプリ”麻雀カメラ” »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows 10 April 2018 Update適用後にExcel 2002で数式が打てなくなる:

« 399ドルのSurface Goが日本でも発売!一般向け64800円からで8月28日発売 Office付きのみ | トップページ | スマホでかざすと麻雀の点数を計算してくれるアプリ”麻雀カメラ” »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村