血圧が測れるウェアラブル端末”VivoWatch BP”
台湾ではこの時期恒例のCONPUTEX TAIPEI 2018が行われてますが、そこでASUSがVivoWatch BPを発表しました。
ASUS、血圧が測れるヘルストラッカー「VivoWatch BP」を発表 - Engadget 日本版
現在売られている”VivoWatch”の後継で、従来機種と同じでリアルタイム心拍数の計測、長時間のバッテリー駆動(初代10日 → 最大28日と大幅増)、液晶のカラー化、そして血圧測定ができるのが売りとされています。
こんな簡単な仕組みで血圧が測れるのかとちょっと心配になりますが、心電図センサーと光学センサーを使って測定する仕組みのようです。
ディスプレイ横のセンサー部分を15秒押さえるだけで測定できるそうで、手軽な血圧計としても使えるようです。
Apple Watchほどの機能はないものの、手軽な測定機器としてみれば面白そうな製品ですね。お値段は169ドル、アジアでは7月末にも発売されるそうです。
![]() |
ASUS スマートウォッチ VIVO Watch Black ( タッチスクリーン / TFT液晶 / Bluetooth4.0 / IP67 ) ?ASUS VIVOWATCH |
« ノートでもデスクトップでもないミニPC”Ockel Sirius A” | トップページ | COMPUTEX TAIPEIで32コア/64スレッドの第2世代Ryzen Treadripper発表など »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
« ノートでもデスクトップでもないミニPC”Ockel Sirius A” | トップページ | COMPUTEX TAIPEIで32コア/64スレッドの第2世代Ryzen Treadripper発表など »
コメント