Lenovoが「ほぼ全面ディスプレイ」「容量4TB」「45日間待機電力」なスマホ「Z5」発売か!?
1TBストレージ搭載スマホなんて問題にならないレベルのスマホが出るかも!?
冗談にもほどがあるスペックのスマホがLenovoから出ると噂されています。
容量4TBってマジ? Lenovo「Z5」のスペック噂がもはやロマンの域 | ギズモード・ジャパン
Lenovoから、前面パネルの95%がディスプレイで、4TBのストレージ、そして待機電力が45日間という、スペックだけ聞けば理想的なスマホ「Z5」を発表するらしいという噂が出ております。
これが本当なら、今すぐにも欲しいスマホ。しかし、ディスプレイはともかく、内蔵ストレージと待機電力は違う可能性が大なようです。
待機電力45日間は省電力モード時の持ち時間、4TBストレージとは外部のクラウドを使えばという話じゃないかと指摘されています。まあ、そんなところだろうと思いますね。
さらにこのZ5、6月5日に発表予定とのうわさもあり。噂通りならば、WWDC 2018に重ねてきましたね。やる気満々です。
実際に出てくるのはどんなスペックでしょうか?
![]() |
Lenovo PHAB2 Pro ガンメタルグレー SIMフリースマートフォン Tango 対応 / 6.4インチ / Andoroid 6.0 / MSM8976 / 4GB / 64GB |
« 入浴支援ロボット”fuuron”登場 | トップページ | Raspberry Pi Zero Wを使ったネットラジオキット”Pirate Radio” »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
« 入浴支援ロボット”fuuron”登場 | トップページ | Raspberry Pi Zero Wを使ったネットラジオキット”Pirate Radio” »
コメント