Apple Watchの復活ならず!
昨年の10月末に退役していたApple Watchを急に復活させようと思いたち、近所のApple修理センターにやってきました。
以前、iPhone 6sのバッテリー交換プログラムでバッテリー交換を行ったお店です。
最近充電してみたんですけど、やはり一日どころか半日も持たない状態で、もはやバッテリー交換しかないだろうと思い、持ち込みました。
予めサイトで予約して行きました。
なお、Apple Watchの診断を行うため、ペアリング解除はせずに、ペアリングしたiPhoneと共に持ち込みます。
診断時は、この両方を使います。
で、診断の結果は・・・
正常
バッテリーも含めて、正常と判定されてしまいました。
いや、ちょっと待った。半日も持たないんですよ?これで本当に正常!?
しかし、診断プログラム上では特にバッテリーに問題は見られないとのこと。
フル充電して持って行ったのが悪かったのか?それとも、本当に問題はないのか?
この状態でAppleに送付しても、正常と判定されて送り返されるだけだそうです。
なお、2.6万円ほどかければ新品に交換できる模様。ただし、ガラス面をわざとへし割るなど「故障」した状態にするのが条件とのこと。
いくら何でも、新品に変えるために長いこと大事に使ってきたApple Watchを壊したくはないなぁ・・・しかも、2.6万円もかけるなら、新品を買いなおしたがいいなぁ・・・
バッテリー交換は8800円と聞いていたので(ここは直営ではないため、手数料は取られるでしょうが)、それくらいならいいかと思っていたんですが、3万円近くかかると言われたらちょっと考えちゃいますね。
ということで、そのまま持って帰ってきました。
一応、診断で問題なしと出たので、バッテリーの持ちを改善するあれこれを再び試してみました。
Apple Watch のバッテリーの持ちが極端に悪くなったら試したいこと
ペアリング解除、リセット、再起動・・・一通りやりましたが、結論から言うと全然持ちません。
休日に確認しましたが、12時に100%の状態からスタートして、夕方の18時でもうこの状態です。
たった4時間で27%。もちろん、いろいろ操作しましたけど、重いアプリは使ってませんよ?
やはりどう見てもバッテリーの寿命ですね。
しかし今のAppleの診断プログラムではこれを「異常」と判定できないようです。
困っちゃいましたね。初代Apple Watchで、100万越えのEditionを買った人はどうしているんでしょう?
私のこの例から察するに、バッテリー交換すれば治るとわかっている病状に対して、バッテリーを交換できずに使い続けなきゃいけない人もいるってことですよね。
新品の時は、頑張れば2日持つほどの容量があるバッテリー。これがあらゆる手を施しても4時間で70%もバッテリーを消費する状態を「異常」と判定できない診断プログラムって、どうするんでしょうね?
結論から言えば、Apple Watchはバッテリー交換を期待してはいけないということのようです。バッテリーが切れたら買い直し。これが基本のようです。
どのみち、初代Apple WatchはWatchOS 5で切り離されることになったようですね。バッテリーを交換してまで持続するメリットはなさそうです。
でも、またApple Watchを買おうかと思ってましたけど、この一件でちょっと考えさせられます。バッテリー交換ができないんじゃ、どうしようもないですね。ほんと、どうしましょうね・・・
![]() |
« Arduino用リモコンシールドアルディーノ専用 学習リモコン基板」(ADAUDIR)発売 | トップページ | 医者よりも高い精度で皮膚がんを発見するAI »
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
コメント
« Arduino用リモコンシールドアルディーノ専用 学習リモコン基板」(ADAUDIR)発売 | トップページ | 医者よりも高い精度で皮膚がんを発見するAI »
いつもブログを楽しみにしています。最近のAppleさんはサービスの質が落ち、お客様の求めるサービスを提供出来ていないのではないかと思います。この声がCEOまで届き改善されればいいのですが。
投稿: Koukunking | 2018年6月13日 (水) 08時14分
こんにちは、koukunkingさん。
使えるものが使えないというのはなんとも心苦しい次第です。つべこべ言わずに直してくれればいいんですけど。お客様の心情に立って欲しいものです。
投稿: arkouji | 2018年6月13日 (水) 09時23分
2ヶ月ぐらい前に、やはり12時間電池持たないので、アップルストア持ち込みました。
診断は正常でしたが、電池交換はしてくれました。
多少は持ちは良くなったかなと言う感じです。
投稿: どんごろう | 2018年6月13日 (水) 12時12分
こんにちは、どんごろうさん。
Apple Storeだと対応が違うんですね。そっちに持っていった方が良かったんでしょうか。
とはいえ、近くにApple Storeがないので、ちょっと手間ですね。正規のカウンターなら、同じ対応をして欲しいものです。
投稿: arkouji | 2018年6月13日 (水) 19時49分
記事拝見いたしました。私も全く同じような状況でした。こちらはバッテリー交換代金を払うからといっても診断上バッテリーは問題なしの一点張りです。
一体どうなっているのでしょう?
、、、、
やっぱ変ですよ!
お願いだからバッテリー交換してください 泣
投稿: 匿名パパ | 2019年2月13日 (水) 22時02分
こんにちは、匿名パパさん。
ほんと、どうなってるんでしょうかね?バッテリー変えれば直るのに……もったいうえに、製品への不信感につながってしまいますよね。なんとかしてほしいものです。
投稿: arkouji | 2019年2月14日 (木) 12時59分