AIで万引き防止する時代に
万引きというのは、今でも結構あるようですね。そんな万引き防止に、AIが一役買っているようです。
人工知能が「万引きGメン」に 被害額は4割減 - ITmedia NEWS
「AIガードマン」という万引き検知システムをNTT東日本とアースアイズというベンチャー企業のペアが売り出すそうです。
これによって「不審者」とみなされた人をいきなりしょっ引くわけではないようです。まずは「声かけ」をして、確認をするそうです。
本当に万引きしようとたくらんでいた人ならば、ここでその野望をくじかれることになるわけです。犯罪を未然に防止するという意味では、なかなか有効な手段ですね。
先行導入した店舗では万引きを4割減らせたという話もあるようです。なんだか少ない気もしますけど、今後精度が上がってこれば、さらに効果を出せそうです。
先日もナマコの密漁対策にAIを使う話がありましたけど、防犯システムとしてのAIには期待がかかっているみたいですね。
ちなみにこのAIガードマンの初期投資は24万円ほど、クラウド利用に月額4千円、ストレージに月額500円(10GB)かかるそうです。
![]() |

« Raspberry Pi Zero Wを使ったネットラジオキット”Pirate Radio” | トップページ | ナマコを守るAI!? »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 大垣の実家に帰省したついでに「ソフトピアジャパン」に行ってきた(2023.08.14)
- NECが7月中に日本語特化の生成AIのサービス提供開始(2023.07.07)
- 東京出張ついでに秋葉原 & 靖国神社へ行ってきました(2023.06.30)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
« Raspberry Pi Zero Wを使ったネットラジオキット”Pirate Radio” | トップページ | ナマコを守るAI!? »
コメント