医者よりも高い精度で皮膚がんを発見するAI
ディープラーニングによる画像認識技術は工場、医療での活用が増えているようです。これもその一つかと。
AI、ディープラーニングで医師より正確に皮膚がん発見 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
ほくろが悪性黒色腫(メラノーマ)か良性ほくろかを見分けるAIをドイツ、米国、フランスの研究チームによって作られ、58人の皮膚科の医師と競ったそうです。
その結果、58人の医師の平均が86.6%だったのに対し、このほくろ専用AIは95%の精度で見分けたとか。
もっとも、見落としを減らすことには使えても、この先の治療は人がやる必要があるため、医師の職が危ぶまれるというより、むしろ正確な治療が施せるということで期待されているようです。
誤診というのはどうしても多いのが現状のようなので、このような仕組みで誤診を減らし、正しい医療を受けられる体制が進むといいんですけどね。
![]() |
« Apple Watchの復活ならず! | トップページ | 妻がApple Watch Series 3を買いまして »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
« Apple Watchの復活ならず! | トップページ | 妻がApple Watch Series 3を買いまして »
コメント