マキタのバッテリーからUSB電源を取るアダプター
マキタの掃除機を愛用している人がいます。自宅にマキタの工具をいくつか所有しており、掃除機までマキタにしちゃったようです。
マキタのいいところは、工具であれ掃除機であれ、バッテリーが共通であること。電動工具をガンガン使いたいときには掃除機のバッテリーをまわし、大掃除するときは工具のバッテリーを掃除機にまわすという、究極のローテーションが可能です。
なお、マキタのバッテリーを使いまわせる機械としては、ほかにも扇風機やコーヒーメーカーもあるんですね。最強すぎです、マキタのバッテリー。
そんな便利なマキタのバッテリーを「モバイルバッテリー」に変えるアダプターが出たようです。
マキタのバッテリーをUSB電源化するアダプタ - ケータイ Watch
このアダプター、マキタ純正のアダプターで、その名も「マキタ USBアダプタ」。
2つ口のUSBがついており、どちらも5V/2.1Aに対応。iPadの充電もできます。
ベルトフックがついているので、このマキタのモバイルバッテリーを腰に下げることもできます。ただし、結構重いバッテリーなので、それなりの覚悟が必要ですが。
マキタ機器をお持ちの方には、おすすめの逸品です。これで非常用電源には事欠きませんね。
余談ですが、そろそろ「マキタ機器を連れて異世界転生」ってネタの小説や漫画が出てこないんでしょうか?最強じゃないですか?その主人公。
![]() |
« iPhoneケーブルを自分で修理できる”BLUFIXX” | トップページ | 天守閣建替前の名古屋城に行ってきました »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 新しいSurface Go 4は法人モデル専用(2023.09.23)
- Surface Go 3 LTEがWindows 11に(2023.09.14)
- Surface Go 3 LTE (ただし4GBメモリー)を外に持ち出してみた(2023.09.10)
- モバイルな太陽電池パネルを使ってみたら(2023.09.07)
- わけありSurface Go 3 LTEを6万で購入、イオンモバイルにつないでみた(2023.09.03)
コメント
« iPhoneケーブルを自分で修理できる”BLUFIXX” | トップページ | 天守閣建替前の名古屋城に行ってきました »
割と便利ですよ、コレ
自分は工具類4丁の他に、扇風機、掃除機、LEDワークライトを所持していたので、
こんなのも有れば何かの時に役立つかな?と思い購入しました
うちで使ってる古いタイプのバッテリーでも3.0Aあるので、色々と出力しても結構保ちます
とは言えまあ仰る通り重量もありますが、ADP05にBL1430バッテリーをドッキングするとそれなりの体積になるので、
仕事鞄なんかに入れて持ち歩くには向きません
常日頃から車で動いていらっしゃるような方ならいいですけどね
投稿: 緋呂々 | 2018年5月 7日 (月) 01時40分
こんにちは、緋呂々さん。
モバイルバッテリーとして持ち歩くというより、非常時の電源に使えるというメリットの方が大きいでしょうね。モバイル用途なら、市販のモバイルバッテリーの方が便利でしょうし。
マキタの機器を揃えている方にとっては、衝動買いするのに抵抗のないリーズナブルな値段ですので、多分買ってしまう人は多いように感じます。で、私はと言えば、まだマキタの機器を持っておりません。買った方がいいですかね?
投稿: arkouji | 2018年5月 7日 (月) 03時58分
充電工具、道具などを使用する予定があって、目的さえ合致するならば、マキタ製品は買って損は無いと思います
裏返すと、「とりあえず買っておいて、使用目的を後から考える」なんてやると、コスパが悪いかもしれません
今回のアダプタなど、サブの機器類ならともかく、メインの工具や道具、そして何よりバッテリー自体は決して安くないからです
そんな使い方なら、ホムセンで安売りしている「ブラック&○ッカー」辺りで充分です
一つトリビアを紹介しますと、マキタの工具には基本的に「保証書」がありません(家庭用シリーズについては存じませんが)
これはプロが使う事を念頭に置いているからです
勿論領収書があって1年以内ならば普通に無償修理が受けられますが、それ以降でも大概の修理は受け付けてくれるし、
修理費用も安目で、アフターサービスの強さが特徴です
こんな具合にランニングコストが低く抑えられる点も評価されてるみたいですね
投稿: 緋呂々 | 2018年5月 8日 (火) 01時51分