Raspberry Piで動く2足歩行ロボット”PiMecha”
最近、2足歩行ロボットの話題も減りつつありますけど、以前に比べて安く手に入るようになってきてますね。
これもそんな2足歩行ロボット。頭脳にはRaspberry Piを使うようです。
PiMecha - Humanoid Robot on Raspberry Pi by SB Components Ltd — Kickstarter
”PiMecha”というこの2足歩行ロボット、ただいまKickstarterにて資金募集中です。
昔VStoneで売られていたRB2000に雰囲気が似てますね。各部関節部は週刊ロボザックと同じような部品を使ってますが。
使えるRaspberry Piは2以降のもの。ZeroもOKです。
動きはいろいろ。歩行、ダンス、バク転等、よくある2足歩行ロボットのモーションは用意されている模様。
もちろん、付属のソフトでモーションを作成することもできます。
Raspberry Piが別売りで299ユーロ(約4.5万円)~、Raspberry Pi 3 B+付属で339ユーロ(約5万円)~という出資選択肢あり。
発送は世界各国だそうです。別途輸送料がかかります。
Raspberry Piが使えるなら、ディープラーニングと組み合わせて物体認識可能な2足歩行ロボットが作れるかもしれません。
![]() |
« ドンキの格安タブレットPC”ジブン専用PC&タブレット3”はメモリ4GB 64ビットWin10搭載で6月8日登場 | トップページ | iOS12ではNFCチップをサードパーティーアプリに公開か!? »
「ロボット系」カテゴリの記事
- ロビ君再始動!等(2022.11.13)
- ツクモロボット王国の実店舗が閉鎖(2020.05.22)
- Ankerのロボット掃除機”Eufy”買ってみた(2020.03.22)
- 土木作業用四足歩行ロボット(2020.02.28)
- 重力に反したような動き?をするキューブ型ロボット(2019.11.19)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
コメント
« ドンキの格安タブレットPC”ジブン専用PC&タブレット3”はメモリ4GB 64ビットWin10搭載で6月8日登場 | トップページ | iOS12ではNFCチップをサードパーティーアプリに公開か!? »
ゾイドの中に組み込めば良いんじゃないかと。
中には4つ足のもあるんで安定性はありそう。
投稿: mokekyo | 2018年5月27日 (日) 20時37分
こんにちは、mokekyoさん。コメント遅れてすいません。
ゾイドもいいですね。ただ、サーボを組み込むのが大変そう。通常のサーボではちょっと大きすぎて不格好な気がします。タカラトミーさんがゾイドのラジコンを手掛けてくれるといいんですが。
投稿: arkouji | 2018年5月30日 (水) 20時04分