« ドンキの格安タブレットPC”ジブン専用PC&タブレット3”はメモリ4GB 64ビットWin10搭載で6月8日登場 | トップページ | iOS12ではNFCチップをサードパーティーアプリに公開か!? »

2018年5月27日 (日)

Raspberry Piで動く2足歩行ロボット”PiMecha”

最近、2足歩行ロボットの話題も減りつつありますけど、以前に比べて安く手に入るようになってきてますね。

これもそんな2足歩行ロボット。頭脳にはRaspberry Piを使うようです。

PiMecha - Humanoid Robot on Raspberry Pi by SB Components Ltd — Kickstarter

”PiMecha”というこの2足歩行ロボット、ただいまKickstarterにて資金募集中です。

昔VStoneで売られていたRB2000に雰囲気が似てますね。各部関節部は週刊ロボザックと同じような部品を使ってますが。

使えるRaspberry Piは2以降のもの。ZeroもOKです。

動きはいろいろ。歩行、ダンス、バク転等、よくある2足歩行ロボットのモーションは用意されている模様。

もちろん、付属のソフトでモーションを作成することもできます。

Raspberry Piが別売りで299ユーロ(約4.5万円)~、Raspberry Pi 3 B+付属で339ユーロ(約5万円)~という出資選択肢あり。

発送は世界各国だそうです。別途輸送料がかかります。

Raspberry Piが使えるなら、ディープラーニングと組み合わせて物体認識可能な2足歩行ロボットが作れるかもしれません。

二足歩行ロボット Robovie-nano (組み立てキット版) コントローラーセット [ラジコン]

« ドンキの格安タブレットPC”ジブン専用PC&タブレット3”はメモリ4GB 64ビットWin10搭載で6月8日登場 | トップページ | iOS12ではNFCチップをサードパーティーアプリに公開か!? »

ロボット系」カテゴリの記事

Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事

コメント

ゾイドの中に組み込めば良いんじゃないかと。
中には4つ足のもあるんで安定性はありそう。

こんにちは、mokekyoさん。コメント遅れてすいません。

ゾイドもいいですね。ただ、サーボを組み込むのが大変そう。通常のサーボではちょっと大きすぎて不格好な気がします。タカラトミーさんがゾイドのラジコンを手掛けてくれるといいんですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Raspberry Piで動く2足歩行ロボット”PiMecha”:

« ドンキの格安タブレットPC”ジブン専用PC&タブレット3”はメモリ4GB 64ビットWin10搭載で6月8日登場 | トップページ | iOS12ではNFCチップをサードパーティーアプリに公開か!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ