iPhoneケーブルを自分で修理できる”BLUFIXX”
microUSBケーブルなら安いケーブルが多いですが、iPhoneケーブルは構造がやや複雑なため、それなりのお値段がします。
そのくせ純正のケーブルは断線しやすくて、困っている人も多いのが現状。
そんなiPhoneケーブルを、自分で直してしまおうというリペアキットが登場です。
iPhoneの充電ケーブルを壊してしまう人必見!自分で修理できるリペアキット「BLUFIXX」 | Techable(テッカブル)
出資先:BLUFIXX "The liquid cable" - Charger Cable Repair Gel by BLUFIXX 3D Systems LP — Kickstarter
現在、Kickstarterで資金募集中のこの案件。
根元がささくれたiPhoneケーブルの表面皮膜を、光硬化樹脂でリペアするというもの。樹脂を塗り付け、紫外線ライトを当てて完成です。
ここまできれいに治せるようです。
ただし、ケーブルの中の導線がむき出しになっていないことが条件。ここがやられていたら、もはや手遅れです。
出資額は一つ15ドル(約1600円)。日本への発送は未対応なので、なんらかの転送サービスを利用する必要があります。けどこれ、航空便で発送できるんでしょうか?単なるチューブ式ならいいですが、ガスが入ってるやつだと輸送不可になるので、どうなんでしょうね。動画で見る限りでは、よくわかりません。
なお、市販されている光硬化樹脂で同じことをやると、どうなるんでしょうね?硬すぎたり、脆すぎたりするんでしょうか?試そうにも、今ささくれているケーブルがないんですよね。気になります。
ANBE 5 Second FIX 液体プラスチック溶接剤 紫外線を当てると5秒で固まる 透明 多用途 耐衝撃 強力 接着 液体キット 破損/キズ等の補修・修理 (ファイブセコンドフィックス) |
« iPhone Xの「ソフト面」での不満 | トップページ | マキタのバッテリーからUSB電源を取るアダプター »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
コメント