« まるでゼリーのように圧倒的な柔らかさのマリオ”Jelly Mario” | トップページ | iPhone Xの「ソフト面」での不満 »

2018年5月 1日 (火)

「iPhone 10周年 完全図鑑」買ってみた

昨年でiPhoneは10周年。このブログはつい先日の3月に10周年。というわけで、このブログはiPhoneの発展と共に歩んでおります。といっても、iPhoneを使い始めたのは3年近く経ったiPhone 4からなんですけどね。

このブログはともかく、iPhone 10周年をまとめた本が売られてたので、思わず購入しました。

Img_0920

「iPhone 10周年 完全図鑑」。1300円ほど。

Img_0921

初代iPhoneからiPhone 8/8 Plus/Xに至るまでの10年分のiPhoneを一挙にまとめた資料向け書籍です。

Img_0922

”iPhone”という言葉がこの世に登場したのは、まさにこの日。このときのジョブス氏はまだ健在です。

Img_0923

今でもなじみにあるアイコンデザインや、もうなくなってしまったアイコン(iPod)もありますね。

Img_0924

この初代iPhoneがすべての始まり。ですが、日本では未発売のこのモデル。日本発売を待ちきれなくて、代わりにiPod touchを使っていた人がいましたね(ただしこのころのiPod touchはカメラ無しですが)。

Img_0925

私が最初に手にしたのは、2010年登場のこのiPhone 4。ちなみに、私がこれを入手したのは2011年2月13日のこと。

当時の記事:iPhone 4をついに・・・: EeePCの軌跡

私が初めて買ったパソコン(シャープ X1F model 20)を購入したのは、1986年2月13日。この日のちょうど25年前だったんですよね。

その日から、PCよりスマホへの移行が始まったわけです。

Img_0926

個人的に傑作だと思ったiPhoneは、このiPhone 5sと

Img_0927

iPhone 6 Plusですかね。

この両機は今でも使ってます。

Img_0928

そして、2017年。

iPhone Xを買いましたけど、今思えば、iPhone 8 Plusにしておけばよかったかなぁと。

そんなに悪いiPhoneではないですけどね。ただ、指紋認証じゃないと、私のライフスタイルでは使いづらい。

そろそろ、曲がり角に差し掛かった気がします、iPhone。2018年モデルはどうなるんでしょうね。

そういえば、2013年の欄にはiPhone 5sしか載ってませんでしたが、この年はiPhone 5cもありましたよね。

Img_0929

が、この通り端の方にちらっと紹介されていただけ。すっかり「歴代iPhone」扱いされてませんでした。なぜか、後半の分解記事にはちゃんと出てたんですけどね。

ちなみにこのiPhone 5cは、うちではまだ現役です(次男用)。バッテリー交換などしていないのに、まだ持つんですよ、バッテリー。どう考えても、もう7、800回以上充電してるはずですが、まだ80%以上の容量が残ってるんですよね。変に当たり機種です。

Img_0930

後半の分解記事では、こんな感じにばらされた歴代iPhoneの画像が並びます。

Img_0932

iPhoneといえば、モバイルバッテリーとの二人三脚も外せません。

エネループが出てましたね。iPhone 4のころは流行りました。

Img_0933

私が最初に買ったモバイルバッテリーが出てました。上の写真の左側のやつ。こいつは本当にいいバッテリーでした。

Img_0934

そして、一世を風靡したこのバッテリー。ある時期からモバイルバッテリーが急に盛り上がったと書かれてました。

Img_0935

iPhoneといえば、アプリ。アプリの歴史も載ってます。

Img_0936

ポケモンGoも外せませんね。あれも時代を作ったアプリの一つです。

Img_0937

突然、ポートレート写真が並び始めたので何事かと思ったのですが、これは歴代iPhoneで撮影した写真でした。

ずいぶんと古いiPhoneで撮られたものがありますが、あのころのiPhoneでもこんなにきれいな写真が撮れるんですね。さすがは、プロです。

Img_0938

写真があれば、音楽もあり。iPhoneといえば、もはや音楽プレーヤーですよね。

Img_0939

なかなか濃いiPhone本でした。こよなくiPhoneを使い続ける人々には、ぜひ手元においておきたい一冊です。

iPhone10周年完全図鑑 (エイムック 4031)

« まるでゼリーのように圧倒的な柔らかさのマリオ”Jelly Mario” | トップページ | iPhone Xの「ソフト面」での不満 »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しくブログ記事を読ませていただいております。もう7年も経つんですね。arkoujiさんのブログでEEEPCの魅了に取り憑かれて買い、iPhone4も同じように買ってしまいました。今ではiPhone7の画面を遠のけないと文字が見づらくなり、新しいアプリもめっきりインストールしなくなりましたが、iPhone無しの生活は考えられません。脱iPhoneに向けて?これからも新しいガジェットの発掘とブログの更新を是非頑張ってください。

こんにちは、Koukunkingさん。

いつもありがとうございます。私の場合は近眼のおかげで、眼鏡をはずすとiPhone SEの画面でもよく見えます。でも、老眼というのは本当に近くが見えなくなるんですね。このブログを始めたころは、そんなこと考えたこともありませんでした。

iPhoneの次がなかなか見つからないですね。といいつつ、会社ではディープラーニングを進めてます。あれが私にとってのポストiPhoneでしょうか。でもそろそろ新しいガジェットの登場を願いたいものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「iPhone 10周年 完全図鑑」買ってみた:

« まるでゼリーのように圧倒的な柔らかさのマリオ”Jelly Mario” | トップページ | iPhone Xの「ソフト面」での不満 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村