プログラム作成の味方!Githubで学習したコード向けAI”IntelliCode”
プログラムを組む方ならよくわかると思いますが、同じような処理をひたすら書くことがあります。
プログラムなんて、大体DOループかIF文による条件分岐でほとんどが構成されてます。そういうプログラムコードの”癖”みたいなものを学習したAIというのが、Microsoftによって発表されました。
“GitHub”で訓練されたAIがコーディングを支援 ~Microsoft、「IntelliCode」を発表 - 窓の杜
この”IntelliCode”というのは、Visual Studio 2017に組み込むコード向けAI。プレビュー版がすでに利用可能なようです。
Githubにある膨大なコードを使って機械学習されたこのIntelliCodeを使ってやれば、特に長文のプログラムほど”次の一手”を予測し、コーディング候補として表示してくれるとのこと。
すでに”IntelliSense”という、変数や命令文の候補を表示する機能がありますが、あれがさらに賢くなったもののような感じです。
そのうち、やらせたいことを書くだけでコードを作ってくれるという時代が来るかもしれません。
今のところこのIntelliCodeはC#のみ対応らしいですが、いずれ他言語にも対応するとのこと。Pythonにも対応してほしいですね。
特にPythonだと、インデントがずれちゃってコードが走らないことが多いですが、ああいうエラーはAIによる修正が得意そう。ぜひPython対応版が出ることを願います。
![]() |
« iOS/Andoid端末の画面をミラーリング & コピペできるアプリ”Your Phone” | トップページ | ”Xperia Ear Duo”が気になる今日この頃 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
« iOS/Andoid端末の画面をミラーリング & コピペできるアプリ”Your Phone” | トップページ | ”Xperia Ear Duo”が気になる今日この頃 »
コメント