’18年春の中1のスマホ保有率は71.7%でAndroid優勢
うちの長男が中学1年生になったので、ちょっと気になる記事です。
中1は71.7%、高1は94.4%――18年春に入学した中高生のスマホ利用率 MMD研究所調べ - ITmedia Mobile
この2018年春に新たに中1、高1になった学生を対象に調査した結果が出てますが、それによれば中1でスマホを持っている人は71.7%、高1では94.4%にも及ぶそうです(MMD研究所×アオイゼミ 調査)。
なお、持っているスマホのOS別では、中1がAndroid61.6%、iOS38.4%、高1がAndroid37.6%、iOS62.4%となっているようです。中1の場合、とりあえず安いAndroid端末を持たせる傾向が強いんですかね?
余談ですが、OS別を合計すると、Android+iOSで100%ですね。もう「その他」はないんですね・・・Windows Phoneを持たせようという気概のある親はいないのか!?(子供が迷惑ですが)
だけど、中学校にスマホをもっていったらダメな気がするんですが、今は違うんでしょうか?うちの子の中学はどうだったかなぁ・・・
うちの場合は、自宅でiPad Air 2を使わせているだけですね。その気になればiPhone 6 Plus or iPhone 6sあたりを譲ってもいいんですが、外で使うのはまだ時期尚早な気がしてます。時期を見て与えるかどうか、考えようかな?
![]() |
« 天守閣建替前の名古屋城に行ってきました | トップページ | 手軽にAIY ProjectsのキットがバージョンアップしRaspberry Pi Zero WH同梱に »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 座椅子の上でSurface Goを使うときは……(2021.02.22)
- AUKEY製バッテリー&充電器、ケーブル2本到着(2021.02.21)
- 15インチノートPC用バッグ購入(2021.02.08)
- Surfaceのサポート期限一覧(2020.11.28)
- テレワーク用のサービス「Akamai EAA」(2020.11.21)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
コメント
« 天守閣建替前の名古屋城に行ってきました | トップページ | 手軽にAIY ProjectsのキットがバージョンアップしRaspberry Pi Zero WH同梱に »
こんにちは。
それにしてもWindows Phoneを持たせる気概って箇所笑いました。
それはギーク向け過ぎますね(笑)
うちは基本なるべく年齢が大きくなるまでは与えないようにしています。
なぜなら・・・きっとゲームばかりすると分かっているから(苦笑)。
中学生の子供はPCで何やっているのかな、と思って覗くとYouTubeのゲーム実況なんかをじーーーっと2人で(双子なんで)見てます。
はーーー(溜息)
LINEとかで連絡取る必要があるでしょうから付与しないとダメな時代ですが自分でデバイスとの距離を取れる自立性がある子じゃないとあまり与えたくないですねぇ、親としては。
難しい問題ですね。
では。
投稿: SUL | 2018年5月 6日 (日) 08時27分
こんにちは、SULさん。
一時、我が家でもWindows Phoneを使わせようと画策したことがありました(安いメディアプレーヤーなので)。が、操作性が悪くて、結局iOSに戻ってきちゃいましたね。おかげでWindows Phoneを使わせるのは、並大抵の気概ではできないと悟っております。
子供にスマホは難しい問題ですね。あまり没頭すると視力が落ちますし、適度にコントロールが必要です。一方で、情報リテラシーを植え付けるためにもある程度スマホからの情報収集能力もつけてやらねばなりません。マスゴミに踊らされないためにも。でも情報リテラシー以前に、Youtubeばかり見てますが。
投稿: arkouji | 2018年5月 7日 (月) 03時53分