Raspberry Piを使ってロボットカーを手軽に作成できるキット”RasPythonカー”
身もふたもない名前ですが、わかりやすいキットです。
デジットBlog:共立プロダクツから「ラズパイソンカー」が発売されました。
共立プロダクツから「RasPythonカー」というキットが発売されたそうです。
反射型フォトセンサー4系統に音センサー、マルチカラーLEDのヘッドライトとプログラム制御可能なDCモーターがついているようです。
Raspberry Piは付属しません。自身であらかじめ購入するか、家に余っているRaspberry Piを割り振るしかないですが、専用のOSが入ったSDメモリカードは付属しており、Raspberry Piとこのキットをそろえれば、あとはすぐにプログラミング制御を楽しめるようになってるようです。
名前にPythonと書いてるだけに、Pythonで制御するようです。
これにカメラをつけて、深層学習で認識した何かを追っかける車を作るなんてのもできそうですね。何を追っかけさせるかが問題ですが。
![]() |
« 超小型Androidスマホの”Jelly Pro”の後継機”Atom”が近日登場 | トップページ | スマホ画面の触れ方で”嘘”をついているかどうかわかる!? »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
« 超小型Androidスマホの”Jelly Pro”の後継機”Atom”が近日登場 | トップページ | スマホ画面の触れ方で”嘘”をついているかどうかわかる!? »
コメント