材料費400円+Raspberry Pi Zero WHにつないで作るスマートリモコン
先日知りましたが、Google Home(miniも)ってイオンの電気屋でも買えるんですね。
そんなお手軽Google Homeと組み合わせて使える格安なスマートリモコンの作り方を解説したQiitaの記事を発見。
材料費は378円、それに1800円のRaspberry Pi Zero WHとGoogle Homeを組み合わせて作るこのスマートリモコン。
ただ、実際にはテスト用のブレッドボードとジャンパーワイヤーを用意したり、1つしかいらない抵抗のために100本入りを購入したりしているため、赤外線リモコン部分だけでも1200円ほどかかっているようです。まあ、それでも1200円ですが。
下はRaspberry Pi Zero WHを使っているようですが、これがRaspberry Pi 3でも構わないようです。ただ、Raspberry Pi Zeroにせよ基板むき出し状態なので、容器のことを考えてあげた方がよさそうです。
詳しい製作方法はリンク先に譲ります。これに温度センサーや時計、ディープラーニングを組み合わせると、より面白いものができるかもしれません。そんな電子工作意欲を高めてくれそうな記事でした。
![]() |
Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット 3ple Decker対応 (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab |
« 富士フィルムの白黒フィルムが販売終了へ | トップページ | ラーメン二郎のラーメンの写真からどの店のものかを当てる学習器 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
« 富士フィルムの白黒フィルムが販売終了へ | トップページ | ラーメン二郎のラーメンの写真からどの店のものかを当てる学習器 »
コメント