総務省有識者会議が2年縛りの違約金廃止を提言
2年縛りの違約金。こいつがある限り、キャリア間の移動というのはなかなかできないのが現状です。
携帯キャリアの「2年縛り自動更新」の違約金廃止を。総務省有識者会議が要請 – すまほん!!
総務省の有識者会議からの提言だそうです。あの2年縛りの違約金に関しては以前よりも緩和されつつありますが、違約金そのものを廃止するべきという結論を出したようです。
でもこの提言、携帯キャリアの今後の料金プランに影響を与えるかどうかは不明、与えたところで果たしてユーザーの望む形になるかどうかはわかりませんね。
今のところ、SIMロック解除を義務付けたり、実質0円をなくしたりしてますけど、これらがユーザーに利便性をもたらしてるとはとてもいいがたいですし。
どうせやるなら、2年縛りそのものの廃止、SIMロックの禁止はやらないとだめでしょうね。携帯キャリアの端末販売の禁止まではやらなくても、この2つをするだけでかなり利便性が上がります。
それにしても「有識者」の方々って、この程度の結論を出すのにいったい何年かかってるんでしょう?有識者でない私の方が、ユーザー目線でまともなことを言えると思いますが、いかがでしょうか?
余談ですが、携帯の話に限らず、ここ最近の有識者だの専門家だのが言う結論って、どこかずれていることが多い気がします。具体的に何とは言いませんが、論理性が欠けているというか、優先度がおかしいというか、そういう事例が多すぎる気がします。大丈夫ですかね?日本の有識者って。おかげさまで「若者の有識者離れ」が起こっているような気がするんですが・・・
![]() |
« 余ったスマホの有効利用法 | トップページ | iPhone SE 2が6月のWWDCでいよいよ登場!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
コメント