オライリーから発売された電子工作入門書の原書は・・・
オライリー・ジャパンから最近発売された「エレクトロニクスをはじめよう」という本です。
なんと、原著は35年前に発刊された本だそうです。
35年前の技術書の日本語版——オライリー・ジャパン、電子工作の入門書「エレクトロニクスをはじめよう」発刊 | fabcross
電気の基礎や抵抗、半導体、スイッチ、コンデンサーの原理や基本的な使い方を解説した本だそうです。
もちろん、元が35年前なので、Raspberry PiやArduinoがあるわけもなし。
でも、未だに通じるものがあるからこそ発刊された本なんでしょうね。
Raspberry Piなどのおかげで電子工作が静かなブームとなっている昨今ですが、基本に立ち返りたい方にはお勧めです。
![]() |
« 鹿児島行ってきました! | トップページ | Raspberry Pi 3が進化した「Raspberry Pi 3 B+」が登場 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
« 鹿児島行ってきました! | トップページ | Raspberry Pi 3が進化した「Raspberry Pi 3 B+」が登場 »
コメント