スマホの価格は上昇傾向
確かに、スマホの値段は上がりつつありますね。それは実感してます。
スマホの価格、世界的に高額化する傾向 - ケータイ Watch
2017年第4四半期の世界のスマホの出荷台数は、3億9700万台と前年の1%増だそうですが、平均価格は63ドル(約3万9600円)と前年同期より約10%上昇し、過去最高の伸びだそうです。
画面の大型化や高機能化が原因のようです。価格が大幅に上がったiPhone Xの発売もありますし。
しかし、そろそろ価格上昇の傾向は止まるんじゃないでしょうかね?
iPhone Xにしても、大して先進性がありませんでした。顔認証はかえって不便で、気が付いたらiPhone 6s、7 Plusの方がよく使います。
コモディティ化を避けるため、手を変え品を変え新機能を売りに出してますけど、iPhoneに限って言えば、正直言ってiPhone 6以降の新機能にはあまり便利さを感じませんね。
3D Touch、ホームボタンのタッチパネル化、顔認証。どれも使いづらいか、あまり意味のないものかのどちらか。ありがたいといえるのは、ワイヤレス充電と防水くらいですかね。
プロセッサの進化もそろそろ頭打ち。あと何かをつけるとすれば、AI的な機能くらいでしょう。でも、これというサービスはまだありません。
そうなると、低価格化の波がそろそろ来るんじゃないですかね?Appleも低価格機でも収益が得られる仕組みを作らない限り、この先はなさそうな気がします。
« 今月のInterfaceは「ラズパイの限界に挑戦」してます | トップページ | 世界最小の衛星ロケット”SS-520”打ち上げ成功! »
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« 今月のInterfaceは「ラズパイの限界に挑戦」してます | トップページ | 世界最小の衛星ロケット”SS-520”打ち上げ成功! »
コメント