« 時代はAppleからバナナへ!?バナナフォン登場 | トップページ | GPIOも使えるRaspberry Pi一体型液晶パネル »

2018年2月20日 (火)

コマンドプロンプトのコピペを楽にする方法

Anacondaのおかげで、公私ともにWindowsのコマンドプロンプトをよく使います。

そのコマンドプロンプトの欠点は、コピペがとてもしんどいこと。

Windows 10になればCtrl-C、Vがつかえるだけましですが、TeraTermのようにマウスの右クリックでコピペができるようにならないか?

実は、そういう方法がありました。

Promptcp1

コマンドプロンプトの左上のアイコンのところを右クリックして「プロパティ」を選択。

Promptcp2

「簡易編集モード」のところにチェックを入れます。

上の画像はWindows 10ですが、Windows 7のコマンドプロンプトにもこのチェックはありました。

ここでOKを押した後に、一度コマンドプロンプトを落し、再度立ち上げます。

使い方ですが、コピペしたい文字列を右クリックで選択し

Promptcp3

そのまま右クリックをすると

Promptcp4

貼り付けられます。ちょうど、TeraTermと同じ使い勝手になります。

この技、もっと早く知っていればよかった・・・かなりの時間を無駄に使っていたことになります。

あまり使われることのなくなりつつあるコマンドプロンプトですが、私のようにWindows上でAnaconda+TensorFlowを使っている人には必須設定です。

簡単なDeep Learning

« 時代はAppleからバナナへ!?バナナフォン登場 | トップページ | GPIOも使えるRaspberry Pi一体型液晶パネル »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

Win7のコマンドプロンプトは、「簡易編集モード」にチェック入れなくても、元からコピペは出来ますよ?

ペーストの場合、予めエクスプローラーのフォルダパスや、メモ帳で編集した文字列などをコピーしておきます。
ウィンドウ上の適当な場所で右クリックするとポップアップメニューが開くので、
[貼り付け(P)] を選択すればプロンプトの位置にペーストされます。

同じくポップアップメニューの中に [範囲指定(K)] というのが有ります。
「簡易編集モード」にしているときと違い、これを選んだ時のみ記事同様に文字列を右ドラッグで選択出来るようになります。


さて、問題はコピー。
実は私、今回のこの記事読むまで、「コマンドプロンプト」ウィンドウ上でのコピーは出来ないものと思っていたんです。
ポップアップメニューの中に [コピー(Y) Enter] というのは有るのですが、いつ何時見ても常にグレーアウトだったので、
不可能コマンドなのだと…

更に先述の範囲指定を行った状態でも、選択範囲にポインタを置いて右クリックしてもメニューは現れず、
瞬時に「何もしなかった」ような状態になってしまいますし、勿論Win7ではキーボードショートカットの [Ctrl+C] は通用しません。
なのでまさかこれでクリップボードにコピーが蓄えられているとは、考えもしなかったんですね。

結論としてはこの「選択範囲にポインタを置いて右クリック」でコピーが成立していました。
この状態で先の [貼り付け(P)] 操作を行えば、新たな文字列がペーストできます。


自分はもうポップアップメニューを出す事に慣れてしまっていますので、「簡易編集モード」にすると不用意にペーストしてしまう
可能性が高い為、従来通りの使い方に「[範囲指定(K)]+右クリック」でのコピーを加える形の方が良さそうです。
arkoujiさんの場合、「TeraTermと同じ使い勝手」との事ですので、「簡易編集モード」の方が使いやすいのかもしれませんね。
その辺りは各人の好みで選べばよいのではないでしょうか。

こんにちは、緋呂々さん。

すいません、ここではTeraTerm風に使うための話で書いております。そのあたり確かに簡易編集モードがいいかどうかは意見の分かれるところですね。

ただ、私のようにTeraTerm風に使いたい人はこういう手段があるよということで書いてます。私の場合はTeraTerm歴が長いので、簡易編集の方が向いてますね。ただ、時々不用意なペーストをすることもあるのは事実です。この辺りはこういう方法もあることを知りつつ、好みで使っていただけたらと思いますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コマンドプロンプトのコピペを楽にする方法:

« 時代はAppleからバナナへ!?バナナフォン登場 | トップページ | GPIOも使えるRaspberry Pi一体型液晶パネル »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村