上目ライトですれ違う時の眩しさで目がくらむのを防ぐハック技
ちょっとためになる知識です。
最近、どういうわけかハイビームが標準だというおかしな風潮がまかり通っているおかげで、道路でハイビームの直撃を食らうことがあります。
直後は目がくらんで結構危ないんですよね・・・真っ暗なところならわかりますが、なぜ街灯がある場所で上目ライトを推奨するんでしょうか?よくわかりません。
それはともかく、そんなハイビームを受けても目がくらむのを防止するハックが紹介されてます。
車のヘッドライトで視界が!『自衛隊』が教えるライフハックが想像以上に便利 – grape [グレイプ]
やり方は簡単。ハイビームを食らったら、片眼をつむるというもの。
やり過ごした直後に目を開けば、少なくとも片目だけは暗調応を確保できる、というわけです。
最近、本当にハイビームの車両が増えたんですよね。そのくせ、ウィンカーは切らない。意味ないじゃん!と思いつつも、自己防衛をしなきゃいけません。覚えておくと便利な技です。
![]() |
« 100年ぶりの改革!クリップが進化して省力化に成功!?”エアかる”3月1日に登場 | トップページ | レトロゲーム・PC特集の「DOS/V Power Report 4月号」 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 大垣の実家に帰省したついでに「ソフトピアジャパン」に行ってきた(2023.08.14)
- NECが7月中に日本語特化の生成AIのサービス提供開始(2023.07.07)
- 東京出張ついでに秋葉原 & 靖国神社へ行ってきました(2023.06.30)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
« 100年ぶりの改革!クリップが進化して省力化に成功!?”エアかる”3月1日に登場 | トップページ | レトロゲーム・PC特集の「DOS/V Power Report 4月号」 »
コメント