« コマンドプロンプトのコピペを楽にする方法 | トップページ | 4096色表示可能「総天然ショック」なFM77AV »

2018年2月21日 (水)

GPIOも使えるRaspberry Pi一体型液晶パネル

この手のRaspberry Pi用タッチパネルディスプレイを買わなかったのは、GPIOがふさがって使えなくなるという欠点があったからなんですが・・・

なんとこのGPIOと一体型タッチパネル液晶とを両立した製品があるそうです。

Raspberry Pi で使えるポータブルモニタの決定版が出てた(タッチスクリーン付き、GPIOを占有しない、ケース付き、約3000円) - nomolkのブログ

”Quimat 3.5インチタッチスクリーン”という製品。

3.5インチでタッチパネル式、それでいて専用のケースを使うと一体型のコンパクトなRaspberry Pi端末の出来上がり。

最大の強みは、上の写真の画面下にあるGPIOアダプターです。

普通のシールド型液晶パネルは、このGPIOをふさいでしまい、電子工作と兼用できないという点にありました。が、この液晶パネルならそんな心配はご無用。

これならRaspberry Piで4足歩行ロボット作ってみようが、Raspberry Piで”360度”レーダーを作ってみようが、コンパクトな液晶パネルと併用して使えます。

ただこの製品、今はAmazonで入手不可能なんですよね・・・また入荷してくれるといいんですが。

cocopar・2015 最新Raspberry Pi ラズベリーパイ に適応する 5インチ USBタッチディスプレイHDMI LCD  タッチパネル タッチペン HDMI TO HDMIケーブル Micro USB ケーブル スタンド  セット Raspberry Pi 2 module B/B /A /Bも適応 Ubuntu & Raspbianに支持できる (ブラック)

« コマンドプロンプトのコピペを楽にする方法 | トップページ | 4096色表示可能「総天然ショック」なFM77AV »

Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GPIOも使えるRaspberry Pi一体型液晶パネル:

« コマンドプロンプトのコピペを楽にする方法 | トップページ | 4096色表示可能「総天然ショック」なFM77AV »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村