週刊アスキー特別編集を買ってみた
週刊アスキーの紙の冊子が出るたびに、なるべく買おうとは思っています。
が、年末の忙しさにかまけて、この冊子の存在を見逃していました。
”2017年総括”と書かれた「週刊アスキー特別編集」号です。
最初は”iPhone Xマンセー!”な記事がありますが、これをスルーして・・・
2017年のベストバイ賞なる記事がありました。16ジャンルに分けて、各分野ごとにガジェット好きの方々が選考するというもの。
ガジェット部門は、やはりというかAIスピーカーが入ってました。
うちはまだ未導入ですが、気になる一品ではあります。
スマホ部門は、やはりというかこの二つ。
個人的には、変化に乏しい年だったと思いますね。2017年。
年末に出てきたCoffielakeコアの特集も出てました。
まあ、性能ではRyzenには勝てるんでしょうけど、価格が・・・個人的に期待したいのは、やはり安いCPUですね。
個人的にためになった記事はこちら。
”iPhone撮影術”というこの記事。
プロっぽい写真をiPhoneで撮るためのテクニックが書かれていました。これだけでもこの本、買う価値あり!
アイリスオーヤマの家電特集なんてものもありました。
ほんと、これくらいでいいんじゃないかって思うものが多いですね。
他にもVR特集や週アス電子版が最大2号無料で読めるクーポンがついていたりと、なかなか読み応えのある冊子でした。
特にiPhoneの撮影術は本当に役立ちそう。現場でぱっと使えるかどうかは別として、覚えておくとよさそうなテクニックが載ってました。気になる方は、ぜひ購入を。
![]() |
« 2018年も恒例のヴィレッジヴァンガード福袋購入 | トップページ | Museヘッドバンドの脳波センサーとRaspberry PiのAndroid Thingsを組み合わせた電子工作 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« 2018年も恒例のヴィレッジヴァンガード福袋購入 | トップページ | Museヘッドバンドの脳波センサーとRaspberry PiのAndroid Thingsを組み合わせた電子工作 »
コメント