Intelのカード型PCが販売中
去年初めごろに登場し、2017年中に売り出されるといわれていたIntelのカード型PCがこのほど日本でも発売されたようです。
Intelのカード型コンピュータ「Compute Card」の店頭販売スタート - AKIBA PC Hotline!
プロセッサがCore m3-7Y30、メモリ4GB、128GB SSDを搭載した「BLKCD1M3128MK」が47300円、Celeron N3450、メモリ4GB、64GB eMMCの「BLKCD1C64GK」が20800円で売られてるそうです。
これ単体では動作せず、ドッキングベイ「BLKDK132EPJR」を併用しなければ使えません。こちらは15800円。
面白そうなPCですが、ちょっと高いですねぇ。本体、ドックがセットで2万円程度なら、手を出してみようかと思うんですけどね。ちなみにこれ、OSなしだそうです。
今やスマホがあるので、わざわざ単体で動かないポケットに入るサイズのPCを買うものでしょうか?どうせなら、VAIO TypePくらいの大きさのPCの方がうれしいですね。
![]() |
« ”マイルームロビ”2月28日に登場 | トップページ | TensorFlowと深層学習が学べるシリーズ「人工知能フレームワーク入門」 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
« ”マイルームロビ”2月28日に登場 | トップページ | TensorFlowと深層学習が学べるシリーズ「人工知能フレームワーク入門」 »
コメント