« 360度撮影可能なiPhone用カメラ”Insta360 Nano S”国内発売へ | トップページ | TensorFlow用”DCGAN”で独自データでの画像生成を試みてみる »

2018年1月18日 (木)

ドンキの2万円PCをカスタマイズする

私はドンキの2万円PCを買ってません。買おうかどうしようか悩んでましたが、代わりのものが手に入ってしまったため、見送りです。

が、ちょっとこの記事を読んでいたら、なんだか気になる存在になりつつあります。

塩田紳二のモバイルトレンド - ドンキ2万円PCのチューニングでひと苦労:ITpro

ドンキの2万円PCをカスタマイズして、何とか使えるようにしようという記事です。

常駐する余計なサービスをいくつか停止し、付属ソフトも消して空き容量を開けて、さらにキーボードの割り当てをいくつか変えるというところまでやられてます。

詳しくはリンク先を読んでいただくとして、これを読んで感じたのは、私も10年ほど前にお似たようなことをやったなあということです。

EeePC 4G-Xはもっと悲惨でしたからね。ストレージは4GB。SDカードをつけて何とか使い物になるというレベルの端末だったので、それから見ればこのドンキの2万円PCは動くだけましかなあと思います。

でも、こういうハードルの高いPCって、私などはつい手を出したくなりますね。その時にはこの記事、かなり参考になりそうです。

防気泡・フッ素防汚コート!光沢保護フィルム『Crystal Shield MUGA ストイックPC KNW14FHD-SL』

« 360度撮影可能なiPhone用カメラ”Insta360 Nano S”国内発売へ | トップページ | TensorFlow用”DCGAN”で独自データでの画像生成を試みてみる »

Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドンキの2万円PCをカスタマイズする:

« 360度撮影可能なiPhone用カメラ”Insta360 Nano S”国内発売へ | トップページ | TensorFlow用”DCGAN”で独自データでの画像生成を試みてみる »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村