ネット限定のロッテ トッポ カラマンシーを堪能してみた
最近、こんなものをいただきまして。
ロッテのネット限定商品「トッポ カラマンシー」です。
パッケージには”AI”という文字がちらほら出ております。なんでも韓国の8万サイト、1000万件のデータを解析してたどり着いた味だそうです。
ちなみに、カラマンシーとはフィリピンではメジャーな柑橘類とのこと。
早速、食べてみました。
味は・・・うーん、なんていうんでしょう?チョコレートに柚子を混ぜたような味、とでもいうんでしょうか?確かに柑橘類な味です。でも、どこかで味わったことがあるような・・・なんでしょうか?以前に似たような味のお菓子を食べた気がします。
美味しいことは美味しいですが、絶品とまでは言えませんね。まあ、こんなものかと。
ところで、1000万件ものデータを解析して得られたとありますが、いったいどんな手法を使ったのかまでは不明。ディープラーニングやSVM、ランダムフォレスト、それともクラスタ分析なのか。そのあたりは一切不明。今どきAIと謳うからには、機械学習によって得られた結果なのだと思うんですが、いったい何を使ったんでしょうか?個人的には気になります。
今後、こういう商法が増えるんでしょうかね?ぜひともその時は、データの分析手法を明らかにしてほしいものです。私もちょっとやってみたいですし。
![]() |
« MacBookよりも安くて速いワンボードコンピューター”LattePanda Alpha” | トップページ | ”EeePCの軌跡”ブログ 2017年を振り返る »
「数値解析系」カテゴリの記事
- 人の検出に特化したPINTOさんの物体検出がなかなかすごいので動かしてみた(2023.11.29)
- Calm2-7B-Chatを完全オフラインで使う(2023.11.09)
- Calm2-7B-Chatで小説のテキストファイルを読ませてあらすじを書かせてみた (メインメモリー64GB+GTX1650Ti)(2023.11.06)
- Calm2-7B-ChatのGPTQ版をうちの低メモリーGPU環境で動かしてみた(2023.11.05)
« MacBookよりも安くて速いワンボードコンピューター”LattePanda Alpha” | トップページ | ”EeePCの軌跡”ブログ 2017年を振り返る »
コメント