GoogleのProject Tango終了しARCoreへ移行
最近、Googleの大きなプロジェクトが道半ばに終了するパターンが多いですね。今度は、製品まで出てしまっている”Project Tango”です。
GoogleがARプロジェクト「Project Tango」を2018年3月で終了、今後はより間口が広がる「ARCore」に集中 - GIGAZINE
GoogleのAR技術であるProject Tangoは来年3月をもって終了すると発表されました。
その代わりに普通のスマホでも使える”ARCore”にリソーセスを集中させるとのことです。
どうやら、AppleのARKitに対抗するためのようです。専用ハードが必要なProject TangoではこのARKitに対抗しづらいという事情もあったのでしょう。
もっとも、このARCoreにはProject Tangoのノウハウも生かされているようですから、全く無駄に終わったプロジェクトではない模様。
AR自体はポケモンGOでずいぶんと市民権を得たという感触ですが、より身近なARを目指すための決断でしょうかね?
![]() |
エレコム 3D VR ゴーグル グラス ヘッドマウント用 ヘッドバンド付き 【メガネを着用したまま使用できる】 ホワイト P-VRGR01WH |
« ExcelにPythonを統合か!? | トップページ | SONYからロボットやドローンで利用可能なToF方式距離画像センサーを発表 »
「Android」カテゴリの記事
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
« ExcelにPythonを統合か!? | トップページ | SONYからロボットやドローンで利用可能なToF方式距離画像センサーを発表 »
コメント