« iPhone XでWidows 95!SimCity 2000が快適に動く | トップページ | 2018年のiPhoneはベゼルレス3機種と4インチSEの後継機が登場か? »

2017年12月 1日 (金)

コムスベースの自動運転開発用の遠隔操作小型EVの発売開始

近年、自動運転というものが脚光を浴び始めており、市販車にも一部の機能が載せられてものが珍しくなくなりつつあります。

そんな自動運転車を開発したいと思う会社がどれくらいあるかわかりませんが、こんなキットが発売されているらしいです。

ドライビングコントローラで遠隔操作が可能な研究開発用超小型EV販売開始【ZMP】 | AEG 自動車技術者のための情報サイト Automotive Engineers’ Guide

コムスベースの遠隔操作可能な小型EVです。

Wi-Fi経由でPCを使った遠隔操作が可能とのことで、通信可能距離は40m。自動操舵、自動ブレーキもついているそうで、誤った操作をしても障害物を探知して自動で停止、回避させることが可能だそうです。

ただし、お値段は900万円(税別)。この金額を高いとみるか、安いとみるか・・・

超小型電気自動車COMS コムス CANプローブ

« iPhone XでWidows 95!SimCity 2000が快適に動く | トップページ | 2018年のiPhoneはベゼルレス3機種と4インチSEの後継機が登場か? »

科学・技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コムスベースの自動運転開発用の遠隔操作小型EVの発売開始:

« iPhone XでWidows 95!SimCity 2000が快適に動く | トップページ | 2018年のiPhoneはベゼルレス3機種と4インチSEの後継機が登場か? »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村