« マグネットでくっついて簡単充電なモバイルバッテリー”FingerPow” | トップページ | Amazonがディープラーニング向けビデオカメラ”AWS DeepLens”を4月に249ドルで発売へ »

2017年12月 7日 (木)

フレッツADSLが2023年に修了

すでに2016年7月には新規受付を終了していたフレッツADSLですが、保守部品の保管期限が切れる2023年1月31日には終了するそうです。

「フレッツ・ADSL」2023年に終了、NTT東西が発表 - Engadget 日本版

我が家も今年ついにADSLから光に変えましたが、時代はもうADSL終了に向けて動いているようです。他のサービスも追従するんですかね?

で、今フレッツADSLを使っている方は、フレッツ光への乗り換え時の初期工事費が無料になるそうです。

ちなみに、フレッツISDNはまだ受け付けているようですが、こちらも2018年11月30日に受付終了となるようです。

私は数年ほどフレッツISDN、ADSLを使ったことがありますが、可もなく不可もなくといったところ。でも、トラブルがほとんどなくて、なかなかいいサービスでした。

その分、お値段が高めというのがちょっと難点でしたけど、個人的にはそれほど悪いイメージはなかったですね。

しかし、最近まで使っていたADSLはイー・アクセス、今はドコモ光と、フレッツシリーズとはしばらく縁がありません。今はどうなんでしょうね?

そういえば、東京ディズニーランドにISDN公衆電話がありました。まだ使う人がいるんかしらん・・・などと思っていたら、コンビニでファックスサービスを使っている人を見かけて、一見使う人のなさそうなサービスでも、まだまだ使っている人がいることを実感する今日この頃です。

旅立ちの日に (メロディー) [『NTT東日本・フレッツ光 CM』より]

« マグネットでくっついて簡単充電なモバイルバッテリー”FingerPow” | トップページ | Amazonがディープラーニング向けビデオカメラ”AWS DeepLens”を4月に249ドルで発売へ »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

ISDNは銀行同士の接続など商用であれば
現役ですよ。色々と検討されていたりしますが
遅延が発生して振込みが間に合わないとか
ありえるようですね。

こういう部分は専用線で遅くても確実に届く
システムじゃないと安心出来ませんよね

こんにちは、mokekyoさん。

ISDN、そういえばうちの社内でも使ってますね。テレビ会議システムなんですが、ISDNでつながってるそうです。

といっても、これもだんだんとネット回線のものに置き換えられているようですから、いずれなくなると思われます。画質荒いですし。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレッツADSLが2023年に修了:

« マグネットでくっついて簡単充電なモバイルバッテリー”FingerPow” | トップページ | Amazonがディープラーニング向けビデオカメラ”AWS DeepLens”を4月に249ドルで発売へ »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村