PasoconMini MZ-80Cに液晶モニターを内蔵する方法
PasoconMini MZ-80Cが出ましたけど、あれって外観は飾りで、実際に使うには外付けのモニターにキーボード、マウスをつける必要があります。
が、モニターだけをつけてしまう方法があるようです。
ご覧の通り、実際に液晶モニターを内蔵してしまったそうです。
といっても、この静止画ではさっぱりわかりませんね。
動画で見るとこんな感じです。
なかなか動きませんが、確かに動いています。
みんな大好きAdafruit製2.0インチの液晶パネルを使ったようです。ただ、そう単純に埋め込めたわけではないようですが・・・リンク先をぜひご覧ください。
ついでにキーボードやカセット部分もいじりたくなりますが、さすがにそこまでは無理そうです。まあ、ここまでできただけでも大したものです。
ますます愛着がわきそうですね。先日秋葉原で見かけた時に買っておけばよかったと少々後悔してしまう記事です。
![]() |
« AIスピーカーはAmazonかGoogleかで迷ったら買う”Clazio” | トップページ | iPhone X用にQi対応ワイヤレス充電機を購入 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 電力計を買ってみた(2025.05.17)
- Westan Digital製SSDのおかげでWindows 11 24H2にアップデートできなかった場合の対処法(2025.05.09)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
« AIスピーカーはAmazonかGoogleかで迷ったら買う”Clazio” | トップページ | iPhone X用にQi対応ワイヤレス充電機を購入 »
コメント