付箋印刷用の小型プリンター”nemonic”
会社や自宅で活躍しそうなプリンターですね、これ。
付箋に印刷できるミニプリンタ「nemonic」、スマホのメモを素早く印刷 - AKIBA PC Hotline!
この”nemonic”は、裏面が粘着面になっている感熱紙を使った小型プリンターです。
Bluetooth 4.1に対応しており、スマホからもプリントアウト可能。対応OSはWindows、Android、iOS。USBでも接続できるようです。
カードリッジは専用のものを使います。ホワイト、ブルー、イエロー、ピンクの4色があるそうです。
私の場合は、会社でちょっとしたメモ書きをよく付箋に書いて張り付けたりするんですが、手書きでは書ける文字数が限られてしまうため、ちょっと不便といえば不便。その点、プリンターならこの面積にめいっぱい書き込めそうです。
もっとも、そのためだけに税別15,800円、カードリッジ税別1,000円を払えるかどうかですが。
![]() |
« Windows 10でスタートメニューも通知もタスクマネージャーも”管理者権限で実行”も開かなくなった・・・時にやったこと | トップページ | TensorFlow+RNNを使ったマリオカート専用AI”MariFlow” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« Windows 10でスタートメニューも通知もタスクマネージャーも”管理者権限で実行”も開かなくなった・・・時にやったこと | トップページ | TensorFlow+RNNを使ったマリオカート専用AI”MariFlow” »
コメント