iPhone X用にQi対応ワイヤレス充電機を購入
せっかく無線充電に対応したので、Qi(チー)対応充電器を買ってみました。
MATECHというところのワイヤレス充電器。Amazonにて、1500円ほどで購入。
早速充電してみました。iPhone Xで問題なく使えます。
充電中はこの透明な部分がうっすらと青色に光ってるんですが、写真ではわかりませんね。
ところで私のiPhone X。ごらんのとおり、壁紙がえらいことになっているおかげで、まるでスケルトンモデルのように見えますが。
この記事を参考に、この「中身壁紙」を落してみました。
iPhone Xを分解した気分が味わえる壁紙登場、ベゼルレスの大画面に進化して迫力マシマシ - GIGAZINE
前面がほぼ画面というiPhone Xならではのドッキリ壁紙ですね。しばらく使ってみるつもりです。
さて、話を充電器に戻して・・・
充電速度ですが、コネクタ充電であれば、20~30%から満充電まで1、2時間程度あれば完了します。
が、やはりワイヤレス充電は遅い。
ちょっと測って見ると、40分で69%→85%になりました。
このペースだと0→100%を4時間10分で充電できる速さですが、どこかのサイトによれば、iPhone Xのワイヤレス充電で5時間超かかったと書かれてました。満充電近くになると充電速度ががたっと落ちるので、そんなものかもしれません。
充電は遅いですけど、気軽に使えるのが利点ですよね。寝ている間に充電することが多いので、多分iPhone Xの充電は、こっちをメインに使うことになりそうです。
« PasoconMini MZ-80Cに液晶モニターを内蔵する方法 | トップページ | Raspberry Piベースの何某Switchっぽいデバイス”Pip” »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« PasoconMini MZ-80Cに液晶モニターを内蔵する方法 | トップページ | Raspberry Piベースの何某Switchっぽいデバイス”Pip” »
コメント