« iOS 11.1.2にアップデート | トップページ | AIスピーカーはAmazonかGoogleかで迷ったら買う”Clazio” »

2017年11月19日 (日)

意図的にCPU負荷をかけられるソフト”CPUSTRES.EXE”

CPUパワーがかかっておらず、かつ指定の時間になったら強制的にシャットダウンをかけるプログラムを作ってますが、こういうものをテストをするために便利な、こんなものを見つけました。

Tools To Simulate CPU / Memory / Disk Load – The Way I See It

Microsoftが配布している”CPUSTRES.EXE”というソフト、名前の通り、CPUに疑似的に負荷をかけられるソフトです。

上記サイトの上の方の”CPUSTRES.EXE”というリンクをクリックすればダウンロードできます。

Cpustrs01

こんな感じのUIが起動。

最大4スレッドまで負荷がかけられるようで、この状態は1スレッドの低負荷がかかっている状態を示しています。

Cpustrs02

”Activity”のところはLow、Medium、Busy、Maximumの4段階。当然、Maximumが最大不可となります。

ちなみに、うちのマシンは2コア4スレッド。この4つのスレッドにチェックを入れて”Maximum”てのをやってみたんですが・・・まるで動かなくなりました。このソフトを落とすのがとても大変なことに。

何らかの負荷試験をさせたい場合には、便利なソフトですね。

Intel CPU Core i7-8700K 3.7GHz 12Mキャッシュ 6コア/12スレッド LGA1151 BX80684I78700K 【BOX】

« iOS 11.1.2にアップデート | トップページ | AIスピーカーはAmazonかGoogleかで迷ったら買う”Clazio” »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意図的にCPU負荷をかけられるソフト”CPUSTRES.EXE”:

« iOS 11.1.2にアップデート | トップページ | AIスピーカーはAmazonかGoogleかで迷ったら買う”Clazio” »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村