Windows 10が動くRaspberry Piサイズのミニボード”LattePanda”
見た目は確かにRaspberry Piっぽいですが、立派な64ビット版Windows 10端末です。
Windows 10 Homeが動作する小型ボード「LattePanda」が登場、基板はRaspberry Piサイズ - AKIBA PC Hotline!
このミニボードコンピュータ”LattePanda”は、4コアのAtom x5-Z8350を搭載したWindows 10マシン。
サブCPUとしてATmega32U4を搭載しているので、Arduinoとしても使えるようです。
メモリ2GB、ストレージ32GBのモデルが14,130円みたいですが、ほかに4GB/64GBストレージのモデルもあるようです。電源はmicroUSBで5V/2Aのものが必要。Windows 10はすでにアクティベート済みなようです。
ああ、ちょっと欲しいかなぁ・・・なんて考えましたけど、冷静に考えればGole1なんてものを持ってますし、必要ないですね。
それよりもGPD Pocketの正式版が発売されたということで、こっちの方が気になるところです。
7インチサイズの超小型ノートPC「GPD Pocket」の国内販売がスタート - AKIBA PC Hotline!
約6万円か・・・最近出張も多いし、どうしようか?
でも、仕事で使うからという理由で買うのはやっぱりちょっと気が引けますね。どうせ会社が出してくれるわけではありませんし。個人で使う理由を模索中です。
![]() |
« もしも4インチ版iPhone Xが出たら・・・ | トップページ | 百均の木箱がこんなアイテムに!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
コメント