Windows 10 Creators Updateをしたらアプリストアが開かなくなった時の対処法
Windows 10 Creators Updateの通知が来たのでアップデートしたんですが、表題のとおりアプリストアが起動しなくなってしまいました。
実は以前、Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!: EeePCの軌跡の記事を書いたときにこのCreators Updateのプレビュー版を入れたのですが、同様にアプリストアが起動しなくなったため、元に戻した経緯があります。
が、今度は正規版でアプリストアが起動しなくなるという事態に遭遇。
アプリストアの起動画面が出るんですが、すぐに消えてしまいます。何度やっても、再起動しても治りません。
これでは、Ubuntu on Windowsがインストールできないということに。
ということで、以下のサイトを参考に対処しました。
いろいろ書いてありますが、私がうまくいったのは「ストアキャッシュをリセットする」方法。
(1) Windowsキー + Rを押して「ファイル名を指定して実行」を出す。
(2) 「WSReset」と入力してエンター
これでアプリストアを起動すると、うちでは起動するようになりました。
で、無事Ubuntu on Windowsをインストールしたのですが、結局そっちは使ってませんね。
Windows 10をアップデートしたらアプリストアが起動しなくなったという方は、ぜひこちらをお試しください。
![]() |

« 秋葉原へ行ってきました! | トップページ | MZ-1500がAKIBA PC Hotlineに登場 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
コメント