« AndroidスマホをノートPC化する「Openbook」 | トップページ | 秋葉原へ行ってきました! »

2017年10月20日 (金)

こたつのコードが充電ケーブルに!?昭和を思わせるスマホ充電ケーブル

昭和に生まれた人なら、きっとこのコードを見て懐かしく思うことでしょう。

レトロ感がいい…… コタツの電源コードのようなスマホ充電ケーブルがステキ - ねとらぼ

まるで昭和の時代の電気こたつのコードのようなこの線。ごらんのとおり、スマホの充電ケーブルです。

Android、iOS用とあるようです。

Twitterネタとして作ったのがきっかけだったそうですが、思いの外反響があったので、予約を受け付けたらたくさん来ちゃったようです。

一つ一つは手作りで作っている模様。物として出す以上、手を抜きたくないようで。それは大変そうです。

今は全く予約も注文も受け付けていないようですが、11月から12月ごろには再び受付を再開するとのこと。欲しい人は気長に待つほかなさそうですね。

メトロ(METRO) 一人用こたつ コルチェヒーター搭載 MPQ-100(N)

« AndroidスマホをノートPC化する「Openbook」 | トップページ | 秋葉原へ行ってきました! »

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

色々と作ったりすると気持ちが判ります>手を抜きたくない
このケーブルや電源コネクタが入手出来るんですね。
他にも使えそう(w

こんにちは、mokekyoさん。

私も気持ちはわかります。できるかどうかは別ですが、こういうことができる人って羨ましいですね。

それにしても、未だにこうしたコネクタが売られてることに驚きです。X1型のモニター用ケーブルなんかも良さそうですね。

ここにもありますね!。

こんにちは、NoNameさん。

第一次販売分の品でしょうか?本人が売られてるものかどうかもわかりませんが、初期の値段からすると、よくある転売目的ではなさそうですね。

なかなか面白いアイデアですが、外に持って行って自慢するにはちょっと大きすぎるのが難点でしょうか。

明らかに先のページで紹介された方ではない方の
作品ですね。二番煎じは私もやった事あるので
気持ちはわかります。

先のページから製作者様のツイッター経由でブログや
販売サイトを見られますが、商品を作る上で必要なパーツが
入手困難になっているとあるので、このオークションのように
追加で同商品を出品されているのは不自然です。

そうなるとコメントの人が出品しているものを紹介しているのでは?
とも勘ぐってしまいます

こんにちは、mokekyoさん。

二番煎じの可能性はあるとしても、このケーブル、材料集めも困難で、かなり作るのが大変らしいですからね。どうなんでしょうか?

個人的には、こういうのをサンコーあたりが真っ先に作りそうだと思ったんですが、案外のってこないですね。意外です。

可能性と言うか別人ですよ、
最初の方は拘ってコタツのコネクタを
使っていますがオークションの方は
両方が電源コネクタです。ついでに言えば
最初の方は岐阜の方ですが、オークションは
東京からの出品になってますし。

ケーブルも入手先よりもお値段でしょうね、
安く作れたのも在庫処分品を安く買って作ったと
思われます。入手先を変更した事による値上げを
されてます>最初の方の販売サイトで。
サンコーもペイ出来なきゃ手を出しにくいでしょう。


入手困難とかよりも、馬鹿が説明を読まずに
質問をガンガン送っていて、呆れて作るのを
辞めようかと言われている始末、晒されると
怖いよねぇって思いました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« AndroidスマホをノートPC化する「Openbook」 | トップページ | 秋葉原へ行ってきました! »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村