MZ-700がブラウザ上で動く!JavaScriptエミュレータ
MZ-700ってどうしてこうも長く愛されてるんでしょうか?ブラウザ上で動くMZ-700のエミュレータが公開されてます。
MZ-700フルJavaScriptエミュレータ|たかみんつ
こんな感じの画面です。わりとちゃんとした作りでびっくりですね。いくつかのゲームが動くようです。
FirefoxやiPhoneのSafariでも一応動きますが、キー入力が遅いなど、あまりうまく動きませんでした。やはりGoogle Chromeが推奨のようです。
こうしてみると、やっぱりMZ-700を買っておけばよかったかなぁなんて思うこともありますね。あまり実機に出会ったことはありませんが、プログラミングの習得と割り切るにはちょうどいい機種ですね。
いや、X1Fが悪いわけではありませんが、ちょっと恵まれ過ぎた環境だったかなぁと。
高校時代には、3500バイトしかなかった安いポケコン(PC-1440というシャープのポケコン)でプログラムを組むことが多くて、私には限界が小さい方が向いてたんじゃないかと思うこともあります。
しかし、この時代のハードを今の人が見たらどう思うんでしょうかね?テープでじーっと何分も読み込み、出てくるのはお世辞にも綺麗とはいいがたい画像。でも、X1Fをうちの子供らに見せたら大喜びでしたし、案外受けるんじゃないでしょうかね?
![]() |
« 銀河英雄伝説 Die Neue TheseのPV第1弾公開 | トップページ | 東京ゲームショウに登場したアンドロイドがものすごくリアル! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- 「いらすとや」が毎日更新止める……(2021.01.27)
- ベイルートでの爆発事故振り返りサイト(2020.09.17)
- 小説家になろう 第8回ネット小説大賞 一次選考に2作品が選ばれました(2020.04.11)
- 自分の誕生日に全米チャートNo.1だった曲を調べるサイト(2020.02.05)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
コメント
« 銀河英雄伝説 Die Neue TheseのPV第1弾公開 | トップページ | 東京ゲームショウに登場したアンドロイドがものすごくリアル! »
はじめまして、拙作 MZ-700 エミュをご紹介いただきありがとうございます。
アクセス解析の参照URLを見てやってきましたらいい感じで紹介されてて思わずコメント書いてます。
徐々に機能を追加する予定だったのですけど、最近ちょっと手が止まってしまっています。
開発向けに色んな機能を追加したいと思っているんですけどね。
またよろしくお願いいたしますー
投稿: たかみん | 2017年10月12日 (木) 19時30分
こんにちは、たかみんさん。
こちらこそ楽しませていただきました。ありがとうございます。私がMZ-700を知ったのは今から30年ほど前で、ベーマガに載っていた電波新聞社製のMZ-700用ゲーム(マッピーなど)が文字をそのまま使ってるのを見て、一体どんなパソコンだと思ったのがきっかけで知った覚えがあります。
あの頃から不思議と熱いユーザーが多かったですが、まさか21世紀になっても盛り上がるパソコンになるとは思いませんでした。中古でもいいから買っておけばよかったと後悔してましたが、こうしたエミュレータのおかげで報われる気がいたします。
投稿: arkouji | 2017年10月13日 (金) 03時44分