本体に入れるだけでカロリーと栄養素を測定してくれるデバイス”CaloRieco”
料理をお皿に入れて、ある機械に入れたらその食品のカロリーと栄養素を測定してくれる。
そんな機械がPanasonicから出るようです。
ダイエッターに朗報!Panasonicの「CaloRieco」で料理のカロリーと栄養を簡単計測 | Techable(テッカブル)
公式サイト:CaloRieco - Game Changer Catapult - Panasonic
この”CaloRieco”というデバイスは、本体の中に測定させたい料理を入れるだけで、カロリーにたんぱく質や炭水化物、脂質の3大栄養素の割合を測定、表示してくれるという画期的な機械。測定時間は10秒。本当にお手軽な機械です。
測定結果はクラウドでログとして残すことができたり、スマホで閲覧できたりすることが可能なようです。
ただしこの機械、まだ開発中のモデルで、製品化についてはまだ未定。でもぜひ出してほしい機械ですよね。
私は最近、炭水化物寄りなものばかり食べてるんじゃないかと思うと気があるんですよね。本当のところ、どうなんでしょうか?一度こういうので計測してみたいです。
![]() |
« ディープラーニング用USBデバイス”Movidius Neural Compute Stick”が入荷 | トップページ | NECがx86サーバーに挿して使えるベクトルエンジン”SX-Aurora TSUBASA”を発表 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
« ディープラーニング用USBデバイス”Movidius Neural Compute Stick”が入荷 | トップページ | NECがx86サーバーに挿して使えるベクトルエンジン”SX-Aurora TSUBASA”を発表 »
コメント