Arduinoで世界初のパソコン”ALTAIR 8800”が作れる!?
ALTAIR 8800をArduinoで再現してしまった人がいます。
ラズベリーパイの調理法 世界初のパーソナルコンピュータ ALTAIR 8800 を作ろう
中身はArduinoですが、操作感はALTAIR 8800そのもののようです。
復刻版も売られているようですが、そちらのお値段は1500ドル以上。結構いい値段します。
そういえば以前、学習キットなるものも売られましたね。
Altair8800互換の学習用マイコンキット”Legacy8080”: EeePCの軌跡
作り方は以下のサイトに書かれています。
Arduino Altair 8800 simulator - Hackster.io
が、ちょっと作るのは大変そう。36個のLEDと17個のトグルスイッチ等が必要です。外観もすべて手作り。
外観にこだわらなければ、私でも何とか作れそうです。
配布されているソフトには、PongやBASICなど、歴史的に名を残す名作が納められているようですね。
そういえば、ビルゲイツが飛躍するきっかけとなったのはこのALTAIR 8800用のBASIC。
歴史ある機会を作ってみたいと思われた方は、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
![]() |
« 日経ソフトウェア11月号買ってみた | トップページ | ”けものフレンズ”動画顔検出器をディープラーニング+OpenCV物体検出で作る(転移学習&メモリ不足対策) »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
« 日経ソフトウェア11月号買ってみた | トップページ | ”けものフレンズ”動画顔検出器をディープラーニング+OpenCV物体検出で作る(転移学習&メモリ不足対策) »
コメント