Raspberry Pi Zero W+Piカメラ を27台使って作るボディースキャナー
上半身をスキャンするだけの仕組みを作るだけのために、27台ものRaspberry Pi Zero W + Piカメラを使ったそうです。
ラズベリーパイの調理法 Pi Zero カメラ 27台で3Dボディースキャナー
しかし、多数のRaspberry Piとカメラを使っただけあって、かなり正確に取り込むことができてますね。
以下、取り込み後の3Dデータをうつした動画です。
一つのセンサーをスキャンすると、どうしても精度が落ちたり、がたがたしたデータが取り込まれることがあります。私もiPhoneを3Dスキャナーにしてくれるガジェット”Bevel”なんてものを入手しましたが、結局きれいに取り込めないし、すぐにバッテリーが切れるので、現在絶賛放置中。
ただ、いくらRaspberry Pi Zero WとはいえPiカメラ付きで27台となるとそれなりのお値段。お手軽とはいいがたい工作ですね。
こういう複数のカメラで立体感のある映像を撮る仕組みがあったように思いますが、そういうのに使えそうな仕組みですね。
![]() |
« Raspberry Pi+ディープラーニングでトイレの尿漏れチェック!? | トップページ | デアゴスティーニから通販冊子がきた! »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
« Raspberry Pi+ディープラーニングでトイレの尿漏れチェック!? | トップページ | デアゴスティーニから通販冊子がきた! »
コメント