表情から顧客の反応を予測するシステム
ディープラーニングにより、機械に”眼”がついたため、こんなサービスまで登場です。
表情から観客の反応を予測するシステムがある | TechCrunch Japan
例えば、映画館にいるたくさんの観客の顔を認識しどの時点でどんな表情をしているか、を割り出すシステムが作られたそうです。
このシステムにより、その映画の観客の反応だけでなく、老人のジェスチャーを解釈して世話をする仕組みなど、様々な応用ができることが期待されているとのこと。
怖い映画を作ったのに、思いの外観客が笑顔だった・・・なんて評判を客観的に知ることができる仕組みとして期待(?)されてます。
ただ、これって裏を返すと民衆を監視するシステムにもなりかねませんね。どこかの国では別の用途で使われる可能性大です。
こういうことがあるから、AIってすぐに警戒されてしまうんですよね。人間の生活を豊かにする方向に応用されることを期待します。
![]() |
« 料理の画像から材料とレシピを予測するAI | トップページ | ELECOMのBluetoothキーボード”TK-FBP083BK”買いました »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
コメント
« 料理の画像から材料とレシピを予測するAI | トップページ | ELECOMのBluetoothキーボード”TK-FBP083BK”買いました »
どこかの国・・・日本でしょうかね
投稿: かな | 2017年8月12日 (土) 09時03分
こんにちは、かなさん。
日本も可能性ありますよね。管理大好き社会ですし。
でもお隣の国では、AIすら矯正するという暴挙に出てましたね。こういうAIで監視されたら…もはやAI使う意味がなさそうですけど、おっかない社会になりそうです。
投稿: arkouji | 2017年8月12日 (土) 16時52分