IoTで4億の効果!?IoT導入事例
世間ではIoTだのディープラーニングだのといろいろ言われてますが、やはり具体的な成功事例がないと、なかなかイメージが付きにくいものだと思います。
今回はIoTにおける成功事例の紹介です。
ASCII.jp:アキバで買った50円のセンサーで4億円の削減効果! 中小製造業のIoT成功例
さすがに50円で4億の効果を生んだわけではありません。センサー一つが50円のものを使いデータ収集して工程を改善したという話です。
ここでは、アキバで買ってきた50~250円程度のセンサーを既存の設備に取り付け(ガムテープ張り!)、新たな設備投資なしに工程を数値化して、生産性を上げたという事例です。
見るとわかりますが、本当に大したことはしていません。ただランプがつくタイミング、部品が流れる時間などを測定しただけ。
そこから部品の流れる傾斜を取りつけたり、ベルトコンベアを追加したりして、生産性が向上。
このシステムをベースに、一ラインで8000円のIoTシステムを提供しているそうです。
なんだかいいことづくめで怪しいと感じられるかもしれませんが、意外に今の工場内に無駄な部分があって、単純な仕組みで見える化し数値化することで、改善できる余地がまだ多いことを示しています。
こういう話、うちの会社でもあるようです。
案外馬鹿にできない話。こちらの記事からは、Raspberry Piや安いセンサーだけで改善できる製造現場がまだまだ多いことを教えてくれます。
![]() |
Kuman 37個 ArduinoとRaspberry Pi用センサー 電子部品キット UNOR3 互換キット 実験用 Pi 3 2 B B に交換 K5S |
« 日経Linux、日経ソフトウエアが隔月刊化 | トップページ | Lightningケーブルが断線寸前に! »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
コメント