iOS11パブリックベータ 4にアップグレード
おそらく正式リリース前の最後のアップデートになるんでしょうか?もう一回くらいあるのか?よくわかりませんが、iOS 11 パブリックベータ 4にアップグレードしました。
で、アップグレードしたものの、相変わらず大した違いを感じません。
一応、こういう変更点があるそうですが。
私はあまり使わない、気にならないものばかりです。
安定感は抜群ですね。最初のころに時々リセットがかかったり、変な画面になったりしていたのが、今ではウソのように普通です。
以前はメニューの一部が英語表記でしたが、今はほとんど日本語に戻ってます。
気になるのは2点。
一点は、上のように画面上のBluetoothアイコンが、何のBluetooth機器につながっていないときでも白く表示されていること。
今までは非接続時はグレーになっていて、機器接続の有無がすぐわかるようになってたんですが。これは不具合なのか、仕様変更なのか・・・
もう一点は、相変わらず”dアニメストア”が使えないこと。
これはアプリ側の問題ですね。ライセンス認証のところで弾かれます。
おかげで、iPhone 6sだけdアニメストアが使えません。
iOS 11の正式リリースまであと1か月ほど。まだiOS 11を使っている人は少ないですけど、いい加減早く直してほしいものです。
パブリックベータ 2くらいまでは、うちのiPhone 6sを外に持ち出すのがちょっとおっくうでしたが、今ではすっかり安定しているため、普通に持ち出して使ってます。
そういえばうちのiPhone 6sにはイオンモバイルのデータ通信SIMが入ってますが、何ら問題なく通信できてます。もうアップグレードのたびにMVNO SIMの方はおびえる必要はなさそうですね。
さて、今年は初めてiOSのパブリックベータ版なるものに手を出しましたけど。
そんなにメリットがあるようなものじゃないですね。例えばARKitのような機能が追加されたものの、対応アプリがまだ出てきていないため、現時点ではほとんど意味がありません。
本当にiOS 11の機能を享受しようと思ったら、正式リリースまで待たないとだめです。
ただ、自身の主要アプリの対応状況を事前に確認しておけるというのはいいですね。今のところ「dアニメストア」だけは要注意だということがわかってますし。
dアニメストアの対応状況によっては、iPhone 6 PlusだけはiOS 10のままにしておくかもしれません。でも、できれば全機アップデートできるようになりたいなぁ。
« 夏休みの自由研究にぴったり!?な電子工作×IoT事例3点 | トップページ | iOS11パブリックベータ 5にアップグレード »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
コメント
« 夏休みの自由研究にぴったり!?な電子工作×IoT事例3点 | トップページ | iOS11パブリックベータ 5にアップグレード »
15日にパブリックベータ5がでましたね。1週間でのアップデートとなりましたが、間が短いのでほとんど変更がありません。変わったと実感できるのはロック解除後のアニメーションが変わって速く感じられるところ、マップとApp storeのアイコンが簡単になったところですね。時計とsafariのアイコンも変わったようですが細かすぎる変更なのであまり気にならないものです。
投稿: むーじゅー | 2017年8月17日 (木) 07時38分
こんにちは、むーじゅーさん。
今見ると、iOS 11パブリックベータ 5がすでにダウンロードされてました。今アップデート中です。
微妙な変更が多いのは、それだけ完成度が上がったということでしょうかね。安定性が上がったのはありがたいですが、そろそろARKitなどの本来のiOS 11の機能と、dアニメストアを早く使えるようにしたいです。
投稿: arkouji | 2017年8月17日 (木) 14時36分