iOSのアプリの強制終了はバッテリーに悪いのか?
以前から言われてますが、iOS機でアプリを強制終了する方がむしろバッテリーを消耗するという話があります。最近もこんな記事が出てました。
iOSでアプリを強制終了するのは無意味で、むしろバッテリーを消費してしまう - GIGAZINE
私はメモリを食うような気がしたので地味に落としていたんですが、ここを読むとメモリに対しても何ら影響がないとのこと。
ということなので、ここ数日は敢えてアプリを落さずに使ってみることにしました。
この画像だけではわかりにくいですが、今まで立ち上げたアプリがずらっと10以上並んでます。
で、私の体感で申し訳ないですが、確かにバッテリーの減りは悪くないです。アプリが落ちやすくなった、ということもないです。
ただし、アプリを強制的に落とそうが落すまいが、結果にさして差がない、というのが私の率直な感じです。
一つメリットがあって、タスク切り替えでさっと呼び出したいアプリを出せるので、案外立ち上げっぱなしの方が便利かもしれないということ。
しかしあまり使わないアプリまで存在すると、選ぶのが大変です。
というわけで、今はめったに使わないアプリを起動したときは落とす、よく使うアプリは残す、という運用にしています。
個人的にはマップ系のアプリ(YahooマップやGoogleマップ等)は起動しっぱなしだと位置情報のマークがつきっぱなしなため、バッテリーやメモリを裏で使っているような気がするんですが、どうなんでしょう?なんとなく、マップ系アプリだけは落としてます。杞憂かもしれませんけど。
![]() |
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2017年7月時点 A1263011 |
« ELECOMのBluetoothキーボード”TK-FBP083BK”買いました | トップページ | MicrosoftはUI音痴か?というご意見 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- あずきが音を立てるだけのアプリ「あずきザザー」(2022.06.27)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
« ELECOMのBluetoothキーボード”TK-FBP083BK”買いました | トップページ | MicrosoftはUI音痴か?というご意見 »
コメント