« IOデータ製Wi-Fiルーター”WN-AX1167GR”が気になる | トップページ | ペイントとFlash ついに消滅する・・・ »

2017年7月31日 (月)

Yahoo!ツールバー 10月末に終了

長年親しまれてきた・・・かどうかは怪しいですが、Yahoo!ツールバーがついに終了です。

ASCII.jp:Yahoo!ツールバーが終了

2002年から続いているこのサービスツール、今年の10月末に終了するためアンインストールを勧めているそうです。

一番簡単なアンインストール方法は上のように「ツールバーを削除」を選ぶ方法のようです。

ところで・・・私にとっての”Yahoo!ツールバー”とは闘争の歴史でした(Googleツールバーもです)。

具体的に言うと片っ端からアンインストールし続けるだけの存在。

以前はフリーソフトをインストールすると、しょっちゅうこのYahoo!ツールバーを抱き合わせされてる奴に出くわしまして。

私はツールバーのインストールオプションを外してからインストールしてましたけど、多いんですよね、チェック外し忘れる人。

で、会社のシステムでこのYahoo!ツールバーが入ってると誤作動を起こすやつ(何かの申請システム)があって、これがまたしょっちゅう使われるシステムだったため「使えなくなった!!!」っていう悲鳴があちこちから出てきます。

そのたびに はいはいツールバー削除ね、今度はチェック外してね、って感じで削除に回るわけですが、ひどい人になると3~4回くらい同じことやってる人もいました。いい加減、学習してよ。

そうでなくても、2000年代前半はまだ解像度の低いノートPCを使っていたためブラウザ画面をより狭くさせるこのYahoo!ツールバーが気にならないのかと若干当時の職場内のネットリテラシーの低さを嘆いていました。

それにしてもあれだけ手当たり次第フリーソフトに仕込ませておいていまさらやめるというのもずいぶんな話。なぜだか怒りしか覚えないですね、このニュース。

感情的になって申し訳ありませんが、職場のPCトラブル対応泣かせなツールバーが散々荒らしておいて何をなすこともなく去るというニュースを目にしたものですから、つい。

本来は、そんなシステムを作った側に向けるべきものなんでしょうが、ちょっとおせっかいが過ぎたこのツールバーの存在を今でも穏やかに見守ることができませんねぇ。

Yahoo!ショッピング 出店&運営 成功するコレだけ! 技

« IOデータ製Wi-Fiルーター”WN-AX1167GR”が気になる | トップページ | ペイントとFlash ついに消滅する・・・ »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yahoo!ツールバー 10月末に終了:

« IOデータ製Wi-Fiルーター”WN-AX1167GR”が気になる | トップページ | ペイントとFlash ついに消滅する・・・ »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村