キーホルダー型でファミコン・ゲームボーイ・SFC・GBAがプレイ可能なエミュレータ機”Keymu”
見た目は凄いちっちゃいゲーム機ですが、ファミコン、SFC、ゲームボーイ系が動くエミュレータ端末だそうです。
世界最小のキーホルダーサイズでファミコン・スーファミ・ゲームボーイ・GBAをプレイ可能なエミュレーターがスゴイ - GIGAZINE
中には最近年内生産が終了するといわれているIntelのEdisonが使われているそうです。
この大きさなので、キー操作はかなり大変そう。もうちょっと大きくていいので、操作性がいいとありがたいんですけどね。
市販すればものすごく売れそうですね。もっとも、こんな法的にグレーどころかブラックな端末、発売が許される見込みはありませんが。
10月には日本でもスーファミのクラシックミニ版が出ますが、新たなライバル(?)となるんでしょうか?面白いハードではありますが。
![]() |
« AMD Radeonの実力は!? | トップページ | Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場! »
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
- レトロアーケードゲーム機購入(2020.11.23)
- ゲーム&ウォッチ型スーパーマリオ復刻版ゲーム(2020.11.14)
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- マリオカート ライブ ホームサーキットが10月16日発売(2020.09.06)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 550円のラズパイの名を冠するボード「Raspberry Pi Pico」(2021.01.23)
- Raspberry Piは壊れやすいのか!?(2021.01.10)
- キーボード一体型Raspberry Pi 4が2021年に国内発売(2020.11.07)
- Raspberry Pi + 磁気センサーで ドアの開閉をセンシングしてみた(2020.11.01)
- 2020年まとめ(2020.12.31)
« AMD Radeonの実力は!? | トップページ | Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場! »
コメント