混雑した場所が一目でわかるアプリ”混雑マップ”
似たような機能がYahooマップにもついてますけど、あれよりも高機能なんでしょうか?
混んでたら行かない、が判断できる無料アプリ「混雑マップ」提供開始。まずはAndroid、iPhone向けも配信予定 - Engadget 日本版
SoftbankグループのAgoopが、混雑している場所が一目でわかるマップアプリ”混雑マップ”の配信を開始しました。無料。
混雑している場所、時間履歴などが確認できるため、混んでいるところを避けたい人にとっては大変ありがたいアプリです。
現在はAndroid版のみ、iPhone版は7月中旬にもリリース予定です。
リンク先を読む限りではこのAgoopという会社、昔はつながりにくかったSoftbankの接続率の改善に貢献した会社とのこと。アプリからパケット通信の可否を調べ、ビッグデータ解析によりマップ上に接続できない場所をあぶりだして問題個所を洗い出していった実績があるそうです。
このアプリにもその技術が活かされているようですね。期待できそうです。
![]() |
« iOS 11 パブリックベータ版をインストールしてみた | トップページ | dアニメストアを使ってます »
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
コメント