« iOS 11 パブリックベータ版をインストールしてみた | トップページ | dアニメストアを使ってます »

2017年7月 4日 (火)

混雑した場所が一目でわかるアプリ”混雑マップ”

似たような機能がYahooマップにもついてますけど、あれよりも高機能なんでしょうか?

混んでたら行かない、が判断できる無料アプリ「混雑マップ」提供開始。まずはAndroid、iPhone向けも配信予定 - Engadget 日本版

SoftbankグループのAgoopが、混雑している場所が一目でわかるマップアプリ”混雑マップ”の配信を開始しました。無料。

混雑している場所、時間履歴などが確認できるため、混んでいるところを避けたい人にとっては大変ありがたいアプリです。

現在はAndroid版のみ、iPhone版は7月中旬にもリリース予定です。

リンク先を読む限りではこのAgoopという会社、昔はつながりにくかったSoftbankの接続率の改善に貢献した会社とのこと。アプリからパケット通信の可否を調べ、ビッグデータ解析によりマップ上に接続できない場所をあぶりだして問題個所を洗い出していった実績があるそうです。

このアプリにもその技術が活かされているようですね。期待できそうです。

クルマの渋滞 アリの行列 -渋滞学が教える「混雑」の真相- 知りたい!サイエンス

« iOS 11 パブリックベータ版をインストールしてみた | トップページ | dアニメストアを使ってます »

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 混雑した場所が一目でわかるアプリ”混雑マップ”:

« iOS 11 パブリックベータ版をインストールしてみた | トップページ | dアニメストアを使ってます »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村