dアニメストアを使ってます
iOS 11パブリックベータ版導入の記事でもちらっと書きましたけど、実は最近”dアニメストア”を使ってます。
なんだかんだとアニメをよく見るんですが、ここ東海地方は放送されるアニメが少ない地域。
放送されてるものはRaspberry Pi + PX-S1UD V2.0で地デジ予約録画環境(TS抜き)を使って録画。
が、放送されていないものは、以前ちょっと人に言えない手段に頼ってましたけど、最近はちゃんとアニメにお金を落そうとバンダイチャンネル等を利用していちいち購入してました。
なんだかんだと月々結構な金額を使うようになり、それならばとdアニメストアを利用し始めたという次第。
月額400円(税抜き)。dマガジンと同額でいろいろなアニメ作品が見られます。
そうそう、代わりにといっては何ですがdマガジンは解約しました。
いい雑誌が多くて惜しいとは思ったんですが、どうも目に飛び込んでくる一部週刊誌の表紙が不快だったためやめることに。なんであんな低レベル誌にお金払わなきゃいけないのかと思うと腹立たしくなりまして。読みたい雑誌は近所の本屋で読む・買うことにします。
今季のアニメはこれがイチ押し。ちょっと口に出すのがはばかられる題名なのが難点ですが・・・そんな名前のアニメ知らないってことにしております。
昔の作品も充実してますね。最近見たのはこれ。
今見ると古さを感じますが、当時(小6)は一生懸命見てましたね。懐かしいです。
懐かしいといえば、こんなシリーズも。
”世界名作劇場”は充実してます。
最近見たのはこれ。実は”涼宮ハルヒの憂鬱”をまだ見たことがなかったんです。
先日目の前に”SOS団”と”俺の嫁”と書かれた痛車が走ってて、気になってググって調べた結果見る羽目になったというアニメ。
途中4回くらい同じような内容のところがありましたが、全体的には確かに話題になるだけの作品ですね。
とまあ、既に月額400円の元を取れるだけの使いっぷり。もっと前から使えばよかったと若干後悔してます。
来季もいくつかこれでチェックしようと思ってます。今のところは「異世界食堂」「異世界はスマートフォンとともに」あたりを検討中。異世界ばっかりやん。
![]() |
« 混雑した場所が一目でわかるアプリ”混雑マップ” | トップページ | 元Appleの社員設立の会社が作った約1万円の3Dプリンター”Obsidian” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
コメント
« 混雑した場所が一目でわかるアプリ”混雑マップ” | トップページ | 元Appleの社員設立の会社が作った約1万円の3Dプリンター”Obsidian” »
ハルヒは舞台とされる高校が兵庫の西宮にあるということもあって、私のような関西人には馴染み深いのですが、何よりも制作した京都アニメーション(通称京アニ)を世界的に有名にした功績が(特にエンディングのハルヒダンス)大きいですね
某監督が謎の理由で途中交代させられたといったエピソードも有名ですが、なんといってもエンドレスエイトのせいで、多くの人の評価がダダ下がりになったことが今では語り草でしょうか(ループ世界をほぼ同じ内容で、8週にわたって放送した)
「異世界食堂」の雰囲気はいいですね(特に御前の赤竜キャラが面白い)
http://isekai-shokudo.com/
「メイドインアビス」もファンタジー物としては、かなり期待してます
http://miabyss.com/
「ナイツ&マジック」は、ロボものが苦手な私でも楽しめそうです
http://knights-magic.com/
恐ろしいという意味では、8年ぶりのアニメ続編「地獄少女 宵伽」(能登麻美子さんの歌が上手くなってた!)
http://www.jigokushoujo.com/
声が能登さんと似て、透明で美しい声とよく言われる、早見沙織さんの「賭ケグルイ」
http://kakegurui-anime.com/
が地獄つながりで、いっぺん死んでみたくなるほど怖くて夏にぴったりではありますが、地味にあおちゃんの脱力した演技が楽しい「アホガール」も捨てがたいと思っております
http://ahogirl.jp/
投稿: マジック143点灯(ホンダのロボット芝刈り機、かっこいい) | 2017年7月10日 (月) 13時52分
こんにちは、マジック143点灯さん。
今季アニメの最初の3つは一致してますね。他はノーマークでした。チェックしておきます。あとは「異世界はスマートフォンと共に」も見る予定。主人公がチートすぎるのは原作で承知してますし。
エンドレスエイトはちょっときつかったですね。続きをすぐ見られる環境だったからいいものの、本放送時にあれではちょっと…評価下げたくなる気持ちはわかります。でもハルヒのツンデレながら時々見せる表情はなかなかいいですね、最高です。
投稿: arkouji | 2017年7月10日 (月) 19時23分