”シャープ X1”発売へ!!
1982年の話ではありません。紛れもなく2017年、現代の話です。
シャープから”X1”が発売されるという発表がありました。
「シャープ X1発売」の報に胸を躍らせる人たち | ガジェット通信
といっても、ごらんのとおり”Android One”な端末です。
Y!mobileから6月下旬に発売。
【復刻カタログ追加】
初代X1 CZ-800Cのカタログを追加しました。
専用ブラウザーが無くても、読めますので「おっ!」と少しでも心動いたかたはこちらへどうぞ→http://t.co/2btD5qgJ4e pic.twitter.com/RRGVcAKI5h— シャープ製品 (@SHARP_ProductS) 2014年12月12日
これのことではありませんでした・・・
どうせなら”MZ-700”てのもあるとよかったんですけどね。でもって、ハイエンド機は”X68000”でお願いします。
ある意味、狙って出したんじゃないかと思うようなネーミング。意識しなかったとは言わせません。目の付け所が鋭いシャープですし。
なおスペックですが、Z80・・・じゃなくてSnapdragon435 1.4GHz+1.1GHz 8コア、5.3インチ1920×1080液晶、3GBメモリーに32GBストレージ、Felica搭載でAndroid Payにも対応。背面カメラは1640万画素、前面カメラは800万画素。バッテリーは3900mAhと比較的大容量で「4日間を超える」電池持ちを実現したというのが売り。色はホワイト、ミントグリーン、ダークパープルの3色。ローズレッドはないんですね。
SIMフリー機だったら、一つほしかったですね。Y!mobileですが、SIMロックかかってるんでしょうか?どうなんでしょう??さすがにこの端末のためだけに2年間もY!mobileに入るつもりはありませんけど。
思わずレトロPCユーザーがざわざわしてしまう、スマホ新製品の発表でした。
![]() |
« IoTやクラウド・ビッグデータ関連の展示・講演会のある日経BPセミナーに行ってきました | トップページ | ネットで話題のあの”謎装置”を再現 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
« IoTやクラウド・ビッグデータ関連の展示・講演会のある日経BPセミナーに行ってきました | トップページ | ネットで話題のあの”謎装置”を再現 »
コメント